

2015年午前8時55分たった今予約開始しました〜。はふはふ〜(急ぐ必要がないのに急いでいる様子)
本年度の野菜セット、スイートコーン、ハネモノ菜園セット全てについて値段や内容の変更はありません。送料が上がるかもと思ったんだけど助かりましたね。
昨年は平沢産のハネたまねぎから上富良野産の有機ハネたまねぎに変更し、その影響で200円値上げの1900円としましたが、今年も同じたまねぎを使い、同じ値段とします。あと昨年からうちで作った有機にんにく(小さいもの)をセットの内容に入れていますので、追加でにんにくを考えてる方はそれも含めてご検討ください。
スイートコーンも昨年同様荷合い(二箱をまとめてひとつの送料で送る方法)受付ますので、遠方の方は憎きご近所さんと、このときばかりは手を合わせて購入をオヌヌメします。
一部好きものの方から圧倒的な反響のあった大人のニンニクみそ、実はませた子供にもビンビンの好評だったとのことでした。でもこれ、あんまり大々的に作ってるって言えない事情のあるシロモノなんですが、今年は自家製みそをこのためだけに余計に仕込みましたので、ご要望に応えてひっそりと1.5倍の量にしましたよ(その分、値段も1.5倍になってるんだけど(笑))、一人限定1個だったのも5個にしました。ま、10個でもいいんだけどさ、そんなに買う人もいないだろうってことで。
各野菜の紹介ページもちょっとずつ更新されていますので、昨年買って頂いた方ももういちど見てみてください。
あと今までやってきて気がついたことを何点か。
メールアドレスを間違っていれてしまうと、こちらからの予約受付の自動配信メール、出荷しましたメールがそちらに届きません。この、出荷したましたメールが届かないといきなり荷物がきてしまうので、みなさんにとってもかなりデメリットが多いんですよね。よってメールアドレスはくれぐれも間違いのないように。あとこれはできればなんだけど、口座は予約の時に指定した金融機関でなるだけして頂くと助かります。ま、そんなとこかな。
で、本題(笑)ブックレット「Oh boy!」。正直、写真集という品質ではないし、ジンよりは上な感じ、ブックレットぐらいの言い方がいちばんしっくりくるのかな。
これをいよいよ来月出すことにしました。はふはふ。
オラねこれがやりたかったといっても過言じゃない。野菜とありえないものの組み合わせってやつ。だから一応ザ ハネモノ(モ)マーケットはオラ的にはこれで完成ということですね。締め切りがないと年単位で遅れるからね、作るのに四年もかかっちゃっちゃいました、はふはふ(笑) 今回別に誰にも頼まれていないのに、事実カチキチに「俺写真集作るんだ、すげーだろ」っていったら「なんで?」って言われたし(笑)。
作る理由もないのに重い腰を上げた、その理由は、人のためというよりも、はじめて自分達のためにひとつのかたちに今しておきたいなと思ったんですよ。自分がひとつの区切りとして欲しくなった。よってすごくパーソナルというかエモい(笑)ものになったと思います。そのエモさにつき合い、感じてくれるひとが居るとオラうれしいし、制作費がペイてきてなおうれしい、ということで来月発売します。
B5サイズ全48ページ(ぺらいです)写真と少々のバカポエムでつづる田舎暮らしの苦悩(笑)
写真は2007年ここに来た当日から2013年ぐらいまでの選びました。
ま、この表紙をご覧になれば察しがつくと思いますが(笑)、北海道の牧歌的な写真を期待されていると全くもって裏切りますので念のため。どちらかっていうと、構図だのトーンだの写真として出来がいいなって思うのは外していった。というのも、写真って上手く撮れれば撮れるほど、確実に目の前ににあったものと違うもの、つまりそれは写真という別ものになっちゃうんだよな〜(葉巻をくゆらせ素人が巨匠気取り)。
故にこれは非写真なるものを集めたものであり断じて写真集ではないのであ〜る!(まためんどくさいこと言い出してますよ〜)
ぽか〜ん。
まだまだがんばってついてきてください。
さて、残ったのは「なんでこれ撮ったんだ?」って自分でも思うものばかり。ぶっちゃけひどい写りのもある。だけど、そういう写真の方がまんまを写してる。「あっ、この瞬間、いまも刺さってるな」そういう写真を選びました。この表紙の写真だって「何なの?コレ」って感じじゃん?(笑)たしかムラはこのポーズのまま、考え事してたのかな?ただ立ってた。ただそれだけなんだけど、そのただ立ってたって感じがすごく好きで。ま、帽子のひもの顎にかかり具合も注目してほしいところではあるんですが(笑)だからよくある言い方だけど写真を見るというより感じてほしい。そこにある「間」みたいなものを。心を静かにして、音を想像してほしい、とうぜん無音だし、実際撮った時もほとんど無音な筈なんだけど、ほら、聞こえるだろ? 静寂の音が聞こえはじめたときに、あなたの胸の真ん中がピタッと止まっているはずさ。そして写真にこびりついているオラの心情があなたにどっと流れ込むんだ。
どうだ?気持ち悪いだろ?(笑)
ま、そんなおあそびをしてみたい方、よろしくおねがいしまっす!!ぺいぺい。
発注かければいくらでも出来てくるんだけど、初回作った分がなくなると、その次はある程度オーダーがまとまった状態になるまで発注しないので、早くみたい人はなるはやのほうがいいですよ〜(そういう商法)
で、さ、ここで終わらないんだコレ。
このブックレットの付録、あくまでもおまけね(どうしてここでこんなに念を押すのか、大人の事情がわかるかたなら察しがつくと思います)、なんとスーパーDJ川辺ヒロシのMIX CDが付くのだ!(そういえば川辺くんにも「なんで?」って言われたな(笑))
どうして川辺ヒロシ先生なのかというと、前に川辺くんのゆるい選曲のMIXCDがここの雰囲気にとても合ってるなと感じたことと、あと何回もここに来てて、ここのイキフンをよく知ってるってことと、あと理由としてはこれが一番デカいんだけど、川辺くんは俺の中で三大テノールならぬ三大パンクスの一人だからですね。あとの二人?えっと、今から考えとく(笑)
そんな川辺くんに「Oh boy! mix」を依頼。野菜と写真だけでなくここに音楽。おっちゃんついにやったで!
それもさ、てきとうにアリモノに「Oh boy! mix」ってペタッってくっつけて作るわけじゃないんだよ。ちゃんとブックレット送ってそのイメージで選曲されてくる「はず」だからさ、でも「はず」っていうのはまだ聴いてないんだよね〜(笑)ま、漢、川辺くんのことだから心配してないけど。ただ一曲目に「セーラー服と機関銃」をブッ込んでくるんじゃないかと内心ヒヤヒヤです(笑)なんたってパンクスだから。
たぶんいいものが出来てくると思いますよ〜。うすーくかけながら聴くもよし、ブックレットはさっさと捨てて、MIXCDをこの夏楽しむもよし。
でもさ、これって要は抱き合わせ商法ってやつじゃないの? けいちゃん、日頃資本主義経済の矛盾がどうたらこうたらとか能書き垂れて、結局やってることはただの抱き合わせ商法?と思われたかた。
そーだよ!抱き合わせだよ!わりーかよ!つーか、おまえらも抱き合えっつ−んだよ!抱き合って、抱き合いまくって、子供じゃんじゃん作れっつーんだよ、俺らの代わりに!(逆ギレするのはそれは本当のことだからという法則)
そんなわけで露骨な抱き合わせ商法のブックレット「Oh boy!」8月(初旬)に発売します。価格は2500円(高くてごめん)野菜を買って頂いた方は送料無料。ブックレットのみの人は送料360円(レターパックライト)。
あと調子にのってTシャツも久々作るんだ。少々ネタバレになっちゃってるけどこんな感じ。ここを見てくれる人はほんといい人が多くてさ、みんながんばって(笑)買ってくれるんだよね。だけどこのTシャツ、見てのとおりこんなだからさ、みなさんほんとがんばらなくていいですから。「ウガァ〜、このてべシャつ、っがわいい〜:ウガァ〜」なんて完全に黒目が寄っちゃってる人、そんなかわいい人だけ買って頂ければ僕は満足です。
Tシャツだけについてはこちらの都合で8月末までで受付は終了しまっす。
色は白のみ。ボディはプリントスター、S、M、L、XL、W(ウーマン)S、WM、WL、価格は1500円、これも野菜を買ってくれた方は送料無料、それ以外のかたは送料360円(レターパックライト)。もちろんブックレットとの同封可。
全てホームページの「予約はすべてこちらから」で注文できます。
以上かな?まだ書き残していることがありそうだけど。またおいおい補足していきます。説明が至らないところも多々あると思います。コメント欄からの質問も大歓迎です。
諸々よろしくおねがいしまっす!
ところで「Oh boy!」を見たムラの反応は?知りたいでしょ?さら〜っと見て、オラのバカポエムにもくすりともせず、たったひと言こう言いました。
「これ、おぬしが全然写ってないじゃん!」
ムラはほんと普通でいいなぁ(笑)そういうところが好きなんだ。