2016年05月30日

みんな踊っているんだよ

_0019614.jpg

_0019612.jpg

今朝、オラはあのTHE CLASHのベーシストでした。アートスクールでのライブ。威勢のいいキッズで狭い会場は埋め尽くされ、はじまる前からそいつらは顔を上気させ会場のモイスチャー指数は、もはや絶対に洗濯物が乾きようもないほど。

一発やったるずぉ〜!

ところで、えっ?あの新曲やるの?一曲目めに? 前の回(前の夢)で必死に憶えた、3弦の3フレットと5フレットを行き来すつやつを? えっ、え〜っ!ヤバい、全然思い出せない。。。。

そして更なるハプニングがベースアンプのジャックを差す箇所がどうしても見当たらない。。。。

やる気満々の今のジョーにオラのこんな状況を悟られたくない。。。。

しかし幸運なことにステージがものすごく狭くて、ベースは二列目(ありえないわな)なんとさらに幸運なことに、何故かオラの前に仕切りの幕がひかれた(なんだそれ)

今だ!ジャックを探して、フレーズを思い出すんだ!

3(フレット)5(フレット)3(フレット)5(フレット)このあとボボボーン、だよな。

こっからビヨ〜ンだっけ?(しらねぇよ)

と、ま、どうしてオラ、ミュージシャンじゃないのにこういう夢を見るんだろうね?


野球の選手が持ってきたバットが全部ヒビひびが入ってたとか、レーサーがスタート前にヘルメットが見つからないであるとか、そういうのってその職業のひとのある種トラウマを夢で見てしまってるってことでしょ?

俺、全然関係ないのに。

ましてや、ポールシムノンに大変失礼(笑)

あと毎回びっくりするのは、夢が繋がってるってことなんですよ。今朝、夢の中で確かに前回に新曲をみんなで作ったことを思い出したの。だからその続きってことなんだよね。そんなこと普段全く忘れたいるのに。

脳って大部分は使われていないって言われているけれど、実は全部きちんと使っているんだっていう説があって。結局、今の科学では何に使っているかがわからないだけだっていうね。

オラね、それ知ってピンときたね。まさにこういうことに大部分を使ってるんだと思うよ(笑)だってすげーもん。オラの頭にUSB(今はUSBじゃないの?)があるんじゃないか?ってくらい(笑)または、三谷幸喜バリのストーリーメイカーが脳に潜んでいる可能性がある!

さ、ここで今年一発目、恒例の、せーの!

な、わけ、ねーだろ!

ま、そんなわけで、今や4時ともなれば外は明るく、それに伴い遮光のキチンとしていない部屋(オラの部屋)夢見がちになりますが、どうかみなさまもご自身のUSBをフル活用して、たのしい夢、たのしい夏にしましょう。

今回もわけのわからない与太話におつきあいありがとうございました。そろそろね、次回くらいには野菜のこと書こうかな?来週あたりニンジンを植える予定です。

オラ、このニンニクにクラシックではなくて、クラッシュを聞かせてるんだ!いくべきか、いかざるべきか、そこが問題なのであ〜る!






posted by ハネモノ(モ)マーケット at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月27日

カッコーは言う「大豆はそろそろ植えないとね」

_0019600.jpg

えー調子にのって、オヤジの裸体をアップしたら、一気にアクセス数が減りまして(笑)これはヤバいということで、こんな感じでどうでしょう?的な(笑)たまにはさわやかなハネモノ(モ)マーケットもよろしいんじゃないでしょうか?そして今回も野菜の話は一切茄子ということで。いや、まだね、野菜もね、今は種の状態ですからね、種を見せてもしょうがねぇべ?

_0019608.jpg

雪もあっちゅーまに溶けました。そしてカッコーの鳴き声と同時にこちら様の季節。

_0019589.jpg

この時期に、農家さんから頂いたアスパラ、それもめちゃくちゃ美味いアスパラを馬鹿食いできることが、未だにちょっとあり得ないことをやっている感覚があるんですよね。だってアスパラって普通結構高いじゃん?ここに住んでなきゃありえないからさ〜。

なんだかね、今年は雪が溶けたのもピンとこないし、春が来たのもピンとこないし、全然自分だけ置いてけぼりにされている感じだったんですが、どうやらオラにも夏のスイッチが入ったかも。

ちょっと楽しくなってきた。るいるい。





posted by ハネモノ(モ)マーケット at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月25日

君が小さく見える

_0019587.jpg

いや〜最初から更新が滞ってしましました〜。誠に申し訳ないです。なんて言うほどには、実は反省していないことをここに明記しつつも、、、いや、大変なんだよ、オラも色々と。
盆と正月とハロウィンを混ぜ合わせて、その上にシナモンパウダーを降りかけたような感じでさ、いや〜そりゃ無理っすよ、からの、苦笑い、からの、大酒、からの、失禁。みたいな。ま、ウソだけど。

そんなわけで、ここ平沢もですね、雪があったなんて嘘のように、緑のパワー、所謂グリーンパワー、つーんですか? どんどん勢力を増してきてまして、瞬きしたてる間に、たんぽぽが咲いていたみたいな。

これが本当の話で。

もちろん個人的な感覚の話なんすけどね。

瞬きしたてる間にたんぽぽが咲くわきゃね〜だろ〜(号泣←情緒不安定)

そんなわけで、至ってまた平沢の春、いやもう、ここは梅雨がないから初夏と言ってもいいのかな?ほんとここは冬と夏しかないからさ、例えるなら、0と1しかないからさ、デジタルですよ、デジタル北海道ですよ。

イタッテオダヤカナハルナノデゴザイマシテトクニミナサンニホウコクスルコハ

ない!

というのが本当の所なのでございやして。

そのついでと言ってはなんですが、もう何もないからね、最後はクラゲですね。世間では「クラゲをブログに載せはじめたら、もうそこは終わりが近いね」なんてまことしやかにささやかれてますが、ま、とりあえずこれをみるべし。

ムラが山形でクラゲの水族館に行ったんだと。


_0019552.jpg


_0019576.jpg


_0019569.jpg


きれいだべ〜?

からの。


_0019542.jpg


からの。

もうわけわからないついでに最後はこれだ!





ということで。

次回はもう少し真人間になって帰ってきまっす〜!

ぴーすあうちょ〜!!

posted by ハネモノ(モ)マーケット at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月15日

2016年ハネモノ(モ)マーケットの開催をここに宣言します(浴室から)

_0019513.jpg

えー大変おまんたせ致しました。おまんたせしていない方々も居られることも重々承知の上で、ここに2016年ハネモノ(モ)マーケットを細々と開催することを、ユニットバスのナチュラルなリバーブを使ってここに宣言したいと思います!

「2016年、俺にはもう捨てるもんなんて何もねぇんだ、腐ったイモをなめんなよ!」

(リバーブ アンド エコー)

ということでありまして。

新年一発目の画像は、自分的には毎年インパクト勝負だと思ってて、こんなことになっちゃってすいませ〜ん。でも、ひとつ言いたい!動物はこっちも裸にならないとダメね。これはオヌヌメ。

話をちょいと軌道修正すると、このブログを休んでほぼ半年経ったわけですが、みなさんお元気でしたか?オラはここを楽しみにしてくれている人、その人達のことをこころの真ん中にして暮らしてきたと言っても過言ではありません。ウソだけど(笑)

実際問題、オラも色々ありましたよ。こんなこととかね〜。


_0019367.jpg


_0019377.jpg

怯えてる自分ってどういう顔してるんだろ?って自我撮りしてみた(笑)

雪が融けてからはこんなこともあったな〜

_0019447.jpg

タケイグッドマンプレゼンツ千葉〜横須賀弾丸ツアー 2016年4月

_0019462.jpg

オリンピックも前倒しでひっそり開催されたしね。えっ?知らなかった?ちなみにこのおじさん達みんな割に有名な人達ですよ。

で、五月に入って、これだ!

_0019494.jpg

オラ、人生初のハーフマラソンに挑戦してみたんですよ。Tシャツから「ニワカ者」臭がぷんぷん出ているわけですが。雪のある間、結構マジメにジムなんか通ってまして。で、雪が融けたってんで、いざ走り出したら、速攻で足をおかしくしてさ(笑)オラ、扁平足らしいんですよ。そういう人は最初に必ず足をおかしくするんだって。当日は痛み止め飲んで、テーピングぐるぐるで、実は全然期待していなかった。

大体10キロ時点がひとつの目安、そこまではセーブ、初心者は大体そこまでに足を使っちゃって、そっからがキツイということでありまして、序盤は豊平川を見ながら、初めての体験「これがマラソンか〜」的な感慨に浸りながら。時には川面の光に何かを見たり、見なかったり。

「あっ!今、光ったの、、、亀井?」

そんなこんなで余裕ブッこいてる内にあっという間に10キロ。あれ?全然まだイケるぞ? そこからはもうイモの威信にかけてスパートをかけました。

実は冬にジムでエアロバイク漕いでる時に気がついたことがあって。

人によって違うのかもしれないけれど、オラの場合はものすごく身体が聴くものに影響を受ける。例えば、ペダルを漕いで、汗ボタボタ落としながら、ひーひー言ってる時に、リラックスするような音楽を聞くと(エレクトリカとか)そういうのって身体が拒絶するんですよ。頭じゃなくて身体が拒絶する!ヘッドホンをむしり取りたいくらいに。止めて〜って感じ。その逆の音楽があって。

それがハードコアパンク(笑)ここで一句。10代の自分に捧げます。

意外にも まだ聞けるんだ ディスチャージ

ドラムのスピードに合わせて、身体にドクドクと「やったるでホルモン」が出てくる。それがグルグルと体内を循環する。だから当日のipodは最後の1時間、一番キツイと思われる時間はハードコアを詰め込んだ。ハードコアって1曲、1分30秒くらいだから、ハードコアパンク30連発みたいな(笑)ハードコア聞くとなんかしらんけどガッツポーズになっちゃうんだよね。ガッツポーズしながらごぼう抜き。これが超キモチ良かった!走る交感神経、簡単に言うと完全にキチガイ(笑)

で、結果は。

_0019534.jpg

足も痛かったし、スタートも後ろの方だったから、まだ全然イケた感じはあるけど、ま、最初はこんなもんで勘弁してやるわ。だけどね、ゴールした途端全く足が動かなくなっちゃって。あれは不思議ですよ〜。頭がもういいよって言ったら、途端に動かなくなるの。だから身体っていうのは半分はメンタルなんだね。それを知るいい体験となりました。でも、もう当分はマラソンは結構です。

ま、そんなわけで、あなた同様、ハネモノ(モ)太郎もお休みしている間、ただひたすらに、ふとんの中でちんこをポリポリしていたわけではないということがわかっていただけたでしょうか?

そうそう太郎はね、今年これなんですよ。

_0019532.jpg

ブレイキングバッド的な(笑)

「俺は24までに死ぬだろう」といったのは、かのシドヴィシャスですが、「俺、50なんすけど、まだ人生始まってすらない気がする、ぽりぽり」と言いたいのはこのオラです。

いや40歳になった時はなんとも思わなかったけど、50歳はね、流石にね、笑うよね。うははは!

ストレイト ツゥ 還暦、つー感じで(笑)

なんかこう正直、みんな同じ年頃の人はみんなそうだと思うけど、中身が中々その老いについていけないという部分があるじゃないですか?認めたくないといのとも違って、率直に言っても、老眼以外そんなに老いている感じがしないわけ。逆に、衰えるどころか、広がってるつーの? 今までコタコタのおばさんにしか見えなかった人が、いきなり「女」に見えたりして、自分でもびっくりすることがあるくらいでして。

ま、それはちょっと違うか(笑)

「馬鹿だな、おまえ、そういうのはじょじょに来るんじゃなくて、いきなり来るんだよ、楽しみにしてな」


「けいちゃん、そうは言っても、最近結構ガオって(生物としての勢いがなくなること)きてるよ」

ま〜そんなご意見もあることも承知しつつ、それでもまだまだ途中感というか、このまま一生過渡期なのかもしれないけれど、情けないことにこの歳になってもそんな感じなんですよ。びっくりするくらいに。平たく言うと、人生にだまされてた(笑)なんかもっと立派なものかと思ってたよ。

だから一応今年は、ほんとだったらちょっと時間作って、総括して、これからのこと考えよう、そういう年にしようとしていたんだよね。だけど、オラ、総括してる場合じゃねぇってことに気がつきまして、やれることがある内はやりつくしたいなと。休んでる余裕なんてないなと。で、またこうしてハネモノ(モ)マーケットを今年も始めたいと思います。

最近やっと自分でわかったのは、オラ、余力を残しながら、何かをやるっていうのは出来ないみたい。余力というか、のんびり物事を進める、そういうのいいな〜って思うけど、いざ自分でやると結局隙間が物足りなく感じちゃうんだよね。だからいつまでこれをやるのかわからないけど、やるからには「これが僕の限界です」つー、ハードコア精神で突っ走りたいと思いやす。

あ、そうそう、こないだ友達にさ、「おまえのあの売り方、結構マネされてるぞ、今割りに普通だぞ」って言われたんだけど、いや〜それはないわ(笑)こんなハナクソみたいなサイトを見てマネをしてみようとする人なんて居ないですよ。ありがたいカイカブリだけど。これを見てハネモノを売ろうとしたんじゃなくて、時代の流れの中での自然発生であろうと思いますよ。だけど、オラ、始めるのは早かったと。それは自負しております。
その早かったオラを見つけて、もう最初の最初から買ってくれている人もいますからね、もう、あんたらどんだけアンテナが高いんですか?ってな感じで、こっちが驚くくらいで(笑)そんなみなさんの期待に応えたいですよ。ま、大きくしようもないし、それだけできれば自分的には満足かな。この先も。だけど、今年、オラ、ちょっと色々忙しいんだよね。貧乏人の性で吊るされたニンジンに喰らいついちゃったという(笑)そんなわけで、頻繁には更新できないかもしれないけれど、せめて写真1枚でも、ここの空気をみなさんにお届けしたいと考えておりやす。

で、最後にやっと(笑)野菜のこと。

_0019520.jpg

ニンニクは今こんな感じです。オラのニンニクを買った方、もし家庭菜園をやってる方であれば、植えたらちゃんと出てきます。実際植えてみたって方もいらっしゃいます。他の土地でどんな風に育つのか、とても興味があるし、とてもうれしいのですが、その反面、言葉は悪いけど「同じものを作れるものなら作ってみな」、それぐらいの気概はね、ある。それぐらいの気概で作ってる。だけど、

全く同じものが出来ちゃったりして〜(笑)

ま、いいけど。

あとあいもかわらずスコップで来月のニンジン植えの準備ですね。いや〜オラ、もうこんなこと10年もやってんだな〜。スコップでやることのいいところはね、土の状態が分かりやすいんですよ。畑も状態に箇所によってバラつきがあって、イマイチのところだけ堆肥を追加したり、他のところからミミズを移植したり(状態のいいところはミミズが必ず多い)ま、効果があるのかないのかわかないけど、結構、オラ、細かいことやってんだよ〜(笑)

_0019517.jpg


でもやっぱり土いじりって楽しいわ。大体、都会って、こないだ東京に行ったときも思ったけど、ほんと土ねーよな〜。改めてこんなことが出来るって贅沢だな〜って気がしてます。

_0019529.jpg


本日発見した半年間土の中で放置されてたやつ。さっき食った。全然バリバリのまま。土のそういう所(そういう所って何だよ)ってすごいよね〜。

あとは、ムラのよくわかんない花(笑)がやっと咲いたり

_0019526.jpg

そんな感じかな〜。

いたって普通な、まるで昨年かのような今年、そしてたぶん来年。写真も文章も昨年のコピペでもわかんないんでないべか?って気もするんですが、何せアニバーサリーイヤーですからね。アニバーサリーという言葉にふさわしい年になるかどうかは、ぶっちゃけ、オラじゃなくて、みなさんしだい(笑)いかにオラをのせるか。そこにかかってくるわけでありまして、イモもおだてりゃ気に登る、とかなんとか。

みなさん、今年も応援よろしくおねがい致します。ちなみに誕生日は8月ですよ〜、うふふ。









posted by ハネモノ(モ)マーケット at 20:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記