2016年07月31日

あと、ダイエットペプシ1ガロンもな

_0019847.jpg

最近やっと、やっとだね、寒くはないという状態から、暑いという状態にここ富良野も突入しやした。大体、六月に暑さを一番感じることが多かった気がするんだけど、ことしは、えれー寒かったからな。

ご覧のとおり、ニンジンも昨年に引き続き、ムラの手入れが行き届き、すくすくと育っております。ここ数年なやまされたウリハムシモドキという輩も、居ないわけではないんだけど、成長のスピードが虫が葉を食うスピードに勝り、ま、あまり気にならなくなったというところ。

細かいところはムラに全部丸投げして。

オラは相変わらずこれだね。

で、今日の作品。

_0019861.jpg

DOUBLE CHIMPOS

生々しくてすいませ〜ん(笑)

だけど、派手めの音楽聞きながら、汗だくだく、虫ちくちく、たまかゆかゆ、しながら薪を割っていると、なんだかものすごく肉食人種になったような気がするんですよ。肉食わせろこんにゃろ!


おい!カルビ、バケツで持ってこいや!





posted by ハネモノ(モ)マーケット at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月27日

過積載さいだぁ!ばうばう!

_0019809.jpg


どうですか?このロケーション!

本日。ではないんですが、このプライベートトラックで、ひとしきり走った後、いやいや、待て待て、このプライベートトラックというのは冗談で、ここの地主の方にちゃんと許可を取ってますからね。

何故、ここで念をおしたかというと。

ひとつ太郎は、おまえらに物申したいことがあるんだよ。

都会の人は田舎のものは全部=自然だととらえる傾向があるわな。畑=自然 牧草地=自然 シャシャミン=ガリガリ、おいおい!その認識、間違ってね〜か?つーことなんですよ。

シャシャミンだって、ああ見えて、下っ腹はものすっげー出てるからね。は、いいとしても、田舎といえども、勝手に走り回っていい場所なんてありませぬことよ〜。だから、おまえらも勝手に入るな!自我撮りin牧草地はその能天気な雰囲気とは逆に罪深い。

と、ま、言いたいこと言って。

バイクで汗をかいたあとは、全く主張のないみそラーメン食った。主張が無いっていいなぁ〜。モトクロスの後のラーメンっていいなぁ〜。

ラーメンを食いながら、しみじみ。オラ、これがやりたかった! これだけがやりたかったと言っても過言ではありませぬ。たとえば、湘南、朝、波に乗って出社する感じ? 富良野、朝、さらっと乗って、まぁまぁラーメン食って、なんだか、あいかわらず、ぱっとしねぇラーメンだなぁ、と、ブー垂れて帰る感じ?これができるようになるまでに、結局、10年かかりました。最終的には人の繋がりなんですよ。だから、君たちもいつかはできるよ、あきらめるな。まずは、ぱっとしないラーメン屋を探すのだ!

午後からは。休みじゃないんだよ。


_0019848.jpg


熊が居るからね(笑)いや、笑いごとじゃないんだけど、チェーンソーを、昭和の暴走族バリに吹かして、ばぃ〜ん、ばぃ〜ん、してから作業にかかります。いつも割るところしか載せてませんよね。その前はこんな所から運び出しているのですね。これもね、あれだよ。

わー!森に木が落っこちてる!ひろっちゃおー!

って、馬鹿!

そんなこと通用するわけね〜だろ!この土地を所有されている方にちゃんと事情を話して、許可をもらってるんだよ。お礼もちゃんと持っていってですね。田舎はそういうのが大事なんだよ。わかったか!

最近は薪割りのことばかり書いてるけど、もうぶっちゃけると、大変なんですよね、この作業。半分はトレーニングだと思ってやっている部分もあるし。ロッキーがさ、最先端のトレーニングをする相手に対して、山小屋にこもって、木を切ったりする映画あるらしいらしいじゃん?全然興味がなくて見てないからなんともいえないんすけど(笑)
ま、それに加えて、自分の抱えているこのだるま(木を輪切りにしたもの)が、めちゃくちゃ寒い日に燃えている絵を想像すると、険しい顔も口角が上がるというか(笑)にんまり、みたいな。そこからやってこその薪ストーブですよ。したがって割ってある薪を金で買うなんてーのは、オラに言わせりゃ、陸サーファー(死語)以下。


_0019850.jpg


ほんとこの車はスパーカーだね。スーパーカーじゃないですよ、スパーカーですよ。もうなんだか意味わかんなくなってきたーけど。きたけどーじゃないよ、きたーけど、だよ。

そして明らかな。


_0019851.jpg


過積載(笑)

かせきさいということで。ここで一曲お聞きください。かせきさいさいだぁのさいだぁぶるーす です。





ここでも何回も貼ってるけど、この曲もビデオもマジで大好きなんですよ。自分が写ってるっていうのは、マジでおいておいて。夏だしね。たしかこれは梅雨の時だったような気もするけど(笑)だぶんこの頃、27歳くらい?若いよなぁ(笑)若いときはやりたいことなんでもできるのさ、って感じで。でも、意外に何もできなかったよね(笑)道に迷っているばかりって感じで。


_0019823.jpg


で、一日の最後はコレ。


_0019826.jpg


え〜旭川に知る人ぞ知る、マジで美味い馬場ホルモンというお店がありまして、そこのホルモンが持ち帰れるんですよ。だけどこれはホルモンというか、オラが口を酸っぱくして言っているところの「豚ガツ」だね。

もう最高でしょ!これでオラの最高の一日のコンプリートなわけですよ。すばらしきカントリーライフ!(火照った己の大胸筋をやさしく愛撫しながら)



エロス。



そうそう、そういえば、今年のニンニクを試し掘りしてみました。


_0019831.jpg


もうちょいかな。中の厚皮が赤くなってなかったから。もちろん炭火で焼いて食べてみました。

もう、かかぁにこれ食わすと、オラを夜寝かせてくれんのよ。



エロス。



ま、とにかくもう七月終わりじゃん?四月に東京に行って、予約が始まって、もう八月。ライジング終わって、そんなこんなで、もう今年は終わりだべや!いや〜歳をとるほど月日の経つのは早いっていうけど、今年はひどすぎるわ。まだ、毎年恒例のシールをどうするか全然決めてないし。

もう、俺の学生時代に書いたマチスのデッサンでいい?

最後は酔ってる勢いでバウハウスギャグで決めてみました。

んちゃ!

そうそう、そうだ!最後、ムラにカメラ渡して、何か撮ってきてって言って撮ってきた写真載せます。


_0019840.jpg


_0019835.jpg


_0019837.jpg


よくわかんね(笑)とか書いたら、おめーの写真の70000倍いいよ!とか言われそうな予感が。




エロス。








posted by ハネモノ(モ)マーケット at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月26日

ちょっちゅねお見舞い申し上げます(←毎年言ってる)

_0019820.jpg

_0019807.jpg

沖縄つながりで、はいさ〜い!

ここ北海道もなんだかここ数日はえらく暑くて、もうその全てが愛おしい。
腕につたう汗に見とれてしまう今日この頃です。

_0019803.jpg

富良野においてメロンは、猫の首輪と一緒に神様に三日お供えしてから食す。

という習わし、などありません。

これから薪割ったらまた夜に更新しま〜す。

押忍(==ー==)

posted by ハネモノ(モ)マーケット at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月21日

めんそ〜れ北海道!

_0019800.jpg


_0019798.jpg

やっぱ、ここは異国だわ。

車で120キロ走って信号で五回しか停まらなかったもん(笑)

posted by ハネモノ(モ)マーケット at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月19日

がんばって「キボンヌ」と書いてくれてありがとう(笑)

_0018338.jpg

ちょーきたね〜(笑)

これが我が家の、どこかの誰かが卒倒するぐらいのひどい実態なのであります。

くろちゃんはex野良猫だけあって、本当のところは未だみせてない感じはあるんだけど、このぎんちゃんは、子供の居ないオラ達にとっては、ほんと子供のように育てちゃったからな。全く警戒心がなく、かつ、すんげーわがままになっちゃったんだけど、ま、ねこのわがままなんてたかが知れてるからさ。地球を滅ぼすぐらいのわがままだったら困りますが(笑)そのわがまま全部聞いてあげます。オラはギンちゃんの自動ドア係です。そして全国、いんや、全世界のねこの自動ドア係の方達、今日も開け閉めをがんばりましょう!

今年の予約がはじまって4日経ちますが、今年は初めての方が割に多いですね。こんなひどい暮らしをしているオラ達を信用してくださってありがとうございます。そのお気持ちを裏切らないようにがんばります。
あと、桑沢(オラの出た学校)の連中がすんげー増えてきた(笑)みんなありがとう!ひさしぶり!俺、なんとか生きてるよ(笑)でもさ、やっぱ、バウハウスの血が身体の中に流れている連中はとにかく鼻がきくな〜。すんません、また身内しかクスッとしないギャグかましてます(身内すらクスッとしていないかも)
とにかく、一見さんにも、おなじみさんにも、門戸は開いておりますので。モチ、放送大学並みに。

あと、そうだな。自家製野菜セットの種類がもっと欲しいという声もありました。おまかせセットみたいな。今、自分の菜園だけだと自分達の食べる分ぐらいしか狭くて出来ないんですよ。だけど、ちょっと考えていることがありまして、まだだいぶ先ですが、来年には何かしらできるかも。

以上。

まだまだ予約受付しておりますので、よろしくお願いいたします。

posted by ハネモノ(モ)マーケット at 13:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月15日

さっそくのご予約ありがとうございます!!

午前中にメールフォームが正常に作動しない問題が解決しましたので、朝、メールフォームが立ち上がらなかった方は、お手数ですがもう一度お試しください。毎度すいません。

「バラバラのニンニク(4片程度100円)」や「有機スイートコーン」が希望の方は、メールフォーム一番下の通信欄に〜を「キボンヌ」とハッキリ太字で(ウソよ)書いて頂ければ結構です。有機のスイートコーンについてはまだ実際にやるかどうかは未定なのですが、興味を持たれる方がどれくらいいらっしゃるのか知りたいのです。まずそれによってかな〜? もしやるのであれば価格は1400〜1500円を予定しております。

諸々よろしくおねがい致します。
posted by ハネモノ(モ)マーケット at 13:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月14日

2016年度の予約を開始致します!

start2016.jpg

若干フライングでありますが(オラ明日朝から居ないのよ)、http://www.hanemonomo.info/ の予約フォームから受付できるようになっております。今年のいもは昨年のいもじゃない。そしてもちろん来年のいもでもない。今年のいもは今年しか食べられないのだ〜。いたって当然ですが、今年も何とぞよろしくおねがイモしま〜す!!
posted by ハネモノ(モ)マーケット at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月13日

太一くん車塗り替えたよ

_0019772.jpg

やっとこういう青い空が見る事ができました。

_0019774.jpg

ムラがちまちまと育て居るワイルドストロベリー、味が濃い。

そんな中、今時期のとっつあん、時間がないのだからよせばいいのに、冬から悶々としていた例のプレミアムクラシックアカーサンバーくんの色替えを決行。チャラいのがイヤでイヤでたまらなかった。fで、一気にその逆にふりました。

ビフォー

_0019771.jpg

アフター

_0019780.jpg

なんかちょっと怖いよね(笑)

ムラには「黒い虫」、アム平には「シャネルズ」とかなり評判がかんばしくないのですが、オラ的にはまあまあ評判がいいので、ま、満足かな。

それにしても、元々塗る作業ってのは昔からとにかく好きで、来生は是非ペンキ屋になりたいと思っておる太郎なのでございやすが、これを塗っている最中、こともあろうに、突然ものすごく面倒くさくなってきちゃって、止めちゃおうかなっと思ってしまったくらいにして。ただいくらなんでも、世間様の常識外でひっそりと生かして頂いているこのオラでも、塗りかけの車を乗回せるような、神経の太さは持ち合わせておりませんので、なんとかがんばって乗れるくらいには完成させました。今回はなんだか大変だったな〜もういいや(笑)

さ、予約開始の準備もしないと。

もしかして、今年は有機のハネスイートコーンを扱うかもしれないんだけど、みんな興味あります?




posted by ハネモノ(モ)マーケット at 21:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月12日

7月15日に本年度のスイートコーン、野菜セットの予約をはじめます。

_0019769.jpg

大変お待たせしました。昨年購入して頂いた方達にはもうハガキにより告知が届いていると思いますが、7月15日に本年度の予約をはじめます。内容、価格、送料については一切変更のない予定です。
ただあらためて告知はしませんが、バラバラ状態のニンニクをご希望の方は通信欄に「バラニンニクキボンヌ(死言)」と書いて頂ければ、若干格安で同封できるかも。(どれぐらいハネニンニクが出るか今のところわからないのでなんとも言えないのです)

みなさま、今年も何とぞよろしくお願いいたします。

で、選挙結果(笑) ま、しゃーないっすよね。ある程度は予測できていたことだし。

でもあれですよ。話ちょっとトブけど、アムノミクスのエンジンをさらに吹かす!っていったってさ、給料に対して実質どれくらいの暮らしができるかっていう指標があって、今の日本、もうそれが19位まで落ちてるんですよ。韓国なんかにも、もちろん抜かれていて。ところが、自分も含めて、昭和生まれの人とかさ、イケイケの頃を知っているから、まだ景気は悪いけど、自分達はそう悪い暮らしはしていなべ?って感覚が染み付いてると思うんですよ。いやいや、まだまだ俺らは若いっしょ?できるっしょ?みたいな感覚?

ところが現実は、例えばアメリカなんて最低時給を1500円にしようとしている地域もあって実際そうなってるところもあるんだってさ。ほぼ日本の倍ですよね。つまりバイトで充分家族を養えるわけ。「1億総活躍」ったって、意味が全然海の向こうと意味が違うんだよな。活躍以前の問題なんですよ、こちらは。そんなんで、国が言ってることと現実は全然違うんだけど、国民がそんな大日本謹製プロバガンタ温泉にのんびりと浸っている内に、現実の暮らしぶりはガンガン落ちて来ているんだよね。だから今回も個人的には「えっ?これでエンジンかかってたの?」って感覚だったんだけど。

ま、みんなそれでよかったんだね、よかった、よかった(笑)

オラはとりあえず作る野菜の種類増やすわ。

posted by ハネモノ(モ)マーケット at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月06日

まだなんとなく寒さが漂っているここには果たして夏は来るのだろうか?

_0019748.jpg

えー、もう眠いので手短かに(笑)

ムラが必死こいてニンジンの間引きをピンセットでしておりますの図。我が家のニンジンはまだこんなです。まわりの農家さんと比べてもだいぶ遅いです。

が!

この進行具合でちょうど野菜セット発送とドンピシャとなるのでございます。それにしても、これでは、めんどくさいことを全部ムラにやらせて、私はこれではまるで下々の者にピラミッドを作らせた、なんとか王の様ではございませんか。いやいや、太郎はそんな身分ではございません。人には向きと不向きがあるのですね。日焼け止めを眼球にまでこすりつけてしまうような男には、このような作業は向いておりません。向いているのはこの作業

_0019750.jpg


こんな程度は150分程度で朝飯前のこのパワー。やはり全然50歳を感じさせない(まだ言ってる)

脈略なく花に癒されつつ。


_0019753.jpg


このネタ、昨年散々やったじゃん!

と思っても、はっきり口に出して言わないやさしさが人には必要だと思います。

実は真ん中の写真にも居るんだよね。探してみてもいいかも。

でも、おもしろくないから探さなくてもいいかも。

おやすみなさい。



posted by ハネモノ(モ)マーケット at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月03日

当然美味いんだけど冬も食いたい

_0019738.jpg

ほんとはストレートな青空の写真なんか載せたいんだけど、そういう時に限って手元にカメラがなかったりして。だから今回もこんな感じでかんべん。

今朝、やっと、我が家のきゅうり、サラダ菜、パセリ、今年の最初のを頂きました。本州で自家菜園やってる人なんかもうとっくだべ? 我が家もやっと野菜の季節がはじまるな〜。トマトだって買うと高いじゃん?セロリだって、パセリだって、どじょっこだの、ふなっこだの、夏になったらたらふく食うはめになるから、季節以外のものは大体買わない。よくいえばマクロビ、悪くいえば単なる貧乏。ほんとはね、栄養分を溜めることのできる身体だったらどんなにいいかと思うよね。か、せめてハムスター的なさ。ほっぺたにごっそり夏の野菜を溜めることのできる身体。

しゃべれないよね(笑)

ま、そんな感じなんですが、そろそろ予約開始にむけて尻に火が着いてきているのですが、今、それを懸命に消火しております(笑)

posted by ハネモノ(モ)マーケット at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記