2016年11月06日

今年もありがとうございました。2016年はこれでおわりです。

_0020058.jpg




最後こんなんだけどダメっすか?ごめん、あんまオモロくなかった。

一応説明させて頂くと、上から1年9組高橋さんの目のマネ(まつげがすごく長かった)、野菜出荷完了から閉じることのない口、小学校の時、ランドセルがひっかからなかったというなで肩、そして一番最後は、大人ファックサイン。特に注目してほしいのは。





_0020062.jpg




まず黒目。


(追記:大層おもしろい顔を発明したつもりになってアホ丸だしで載せましたが、後日、あれ?あれれれ?あの顔、前もやらなかったっけ? 前に全く同じことをやっていたのさえ忘れるというポンコツぶりにおつきあい頂きありがとうございます)


そして。




_0020059.jpg




オラはパンクスだからさ(えっ!そうなの?)胸の奥の一番真ん中にブロンズで出来たファックサイン像が埋め込まれているわけなのでありやして。だけど、そう、この歳になると、学びました。自分の言いたい事を、全部言えばいいっちゅーもんでもねぇんだ。そしてやっぱり人は傷つけてはいけない。そこで編み出されたのがコレ。顔で笑っても決して中指はひっこめないよっていう決意の現れ。大人の身だしなみとして、失礼のないように相手を斬ってやる。部長とかに対して使ってやるといいと思います。そして同時にこれは「愛してま〜す」っていう意味でもあります。

ま、こんな馬鹿なことつらつら書いて最近つくづく思うのは。

野菜を売るにしては濃すぎだわ〜、こんなに濃くなくていいわ(笑)野菜なんだから、もうちょっとフレッシュ感とか、虫も殺さない感じがあってもいいようなものだけど、まるでここにはないもんな。ぶっちゃけ、単なる変わりもんすよ、オラは(実は自分ではそうは思ってないんだけど、そう言われてもしょうがないよねっつー)。その変わり者から、野菜を買うなんてのも、これまた変わり者に違いないわけで、ひとことで言うと。

ありがとうございます。愛してま〜す(大人のファックサイン)

という言葉に尽きるのであります。

今年はあんまりブログも更新できなかったし、書いてる内容も別にそんなにおもしろくなかった(笑)そういう自覚はあるんですが、途中から「別におもしろくなくていいじゃん」とか思いはじめてて。「最後、きちんと野菜を届けられればそれが全てじゃねぇの?」と。

段々俺も本物になってきた(笑)

今年は天気に恵まれず、その「きちんと野菜を届けられれば」っつー部分もかなり危うかったのですが、ずっと応援してくれる方にも、今年がはじめての方にも、ニンジンは味見程度になってしまったけど、全員に届けることができて、ちんは肩を撫で下ろしているしだいなのであります。

度々書いてるけど、みなさまのハートとザ ハネモノ(モ)マーケットは単年度契約なのでありまして、先のことはまるで未定ですが、とりあえず今年無理矢理ニンニクを植えたということは、来年も是非やらせて頂きたいと、なんでこんなにへりくだるのか自分でもわかりませんが(笑)、ま、そういうことです。

せっかく変わり者のみなさんが知ってくれ、関わってくれたのだから、その宝を全部しよって、もう一段、おもしろいところに行きたいんですよ。そう、ピリオドの向こうに←誰だっけ? だけどさ、肝心のそのアイデアがぜーんぜん沸いてこない(笑)一生沸かないかもしれないね。もう、そんなにオラも時間あるわけではないのだけれど、もうちょい待ってみますわ。ま、その過程でここはひとまずお休みさせてもらうことはあるかもしれない。しょーゆーこと。大豆だけに。

あ、そうそう、、ふとこないだ思ったんだけど、Oh boy!作った時点で、そういう欲は完全に満足してしまったんだけど、続編作りたいなって。今度は撮影期間を一冬って決めて。撮りたいっつーか、それに合わせたミックスCDを作ってもらうというのが、実は一番の楽しみなんですけどね。実現したなら、こんどはね、あの人に頼もうと思ってますよ。うふふ。

先日、たまたま富良野の景色を撮った写真集をパラパラめくる機会があったんだけど、確かにすっごく綺麗なんだよね。季節によって色を変える田園風景。広い空。だけど、全く自分には響いてこなくてさ(爆笑)もう、完全に自分にとっては普通の光景になっちゃってるんですよ、いいけど、ふつーじゃん!みたいな。でも、あー多分みんなはこういうの見たいんだろーなーって。要はアレだよね、人はただただ今の自分と反対のところに行きたがっているだけなんだなと。だから最近のオラは「満員」とか「渋滞」に心躍るもん。

うっわ!すっげー!渋滞だよ!わくわく!

ウソだよ(笑)ま、そんなわけで、みなさんの見たいものになる可能性はほぼ皆無ですが、またおもしろいものにしたいと思いますので、その時はひとつよろしくおねがいします。

それもこれもカメラを買ったらの話なんだけど。

それにしても。


_0020068.jpg


これ根雪(寝雪?)になってしまうという噂があるんだけど、10月のイジョーさを思い出すと、まんざらでもない気がしてきた。さ、こうなるとあの冬がいよいよはじまりますね感が。薪ストーブの上でガツを焼いて焼酎を呑み呑みしながら春を待つとするか。


なっげー!だけど、これが、あっちゅーま!たぶん。


そんなイジョーな冬の模様は例によって「なで肩男のハナクソ見聞録」で。

あ、あと唐突だけど言いたいことあった!

セット内の有機栽培のもの(ニンジン、たまねぎ、ニンニク)はなんでか知らんけど、芽が出やすいのでくれぐれも明るいところで保存しないようおねがいいたします。

さ、最後。例によって何貼ろうか考えてたんだけど、実はこれタケイグッドマンのブログに、貼ってあったものなんだけど、これが、なんとなく今のオラの気分だった。かまってちゃん、ずいぶん強い唄になったなぁ。

みなさんも、自分も、もっともっと強くなったらいいな、なりたいな、という思いをこめて。







じゃ、お疲れさまでした!



_0020071.jpg









posted by ハネモノ(モ)マーケット at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年11月04日

なまらギリだべや ギリギリスすだべや

_0020034.jpg

なまら、ほっついべや!(このブログ内でのみ使われる偽道産子弁、意味はないが、しいていえば勢いを表します)

あ〜「居酒屋 にこみちゃん」行きたかったな〜。

春の段階では、今頃、高知で豪遊してるはずだったんだよな〜。天気が悪過ぎ、段取り悪過ぎ、で、全然そんなの無理でした。

あまりに悔しいから「居酒屋 にこみちゃん」で検索して(是非みなさんにも検索してほしいです、その方がこの先おもしろい)、まーぼー(高知で居酒屋をやっている友達です)がどんな店をやっているのか見てみたら(実はオラ、普段ほとんどこういうことはしない)、なまら、ほっちいべや! 完璧な店になってるべや!

憶えば10年前、オラがこっちに来るまえ何ヶ月かの間、「東京を呑み尽くす!」という決意の元、友達何人かに相当色々なところに連れて行ってもらったんだよね。新宿、浅草、大塚、赤羽、葛飾、あと色々。完全に偏ってる(笑)んだけど、まーぼーが連れて行ってくれた所が、どこもすんばらしくて、ま、当時、まーぼー本人も、自分がこの先、居酒屋をやるなんで思ってもみなかっただろうし、それにしても、このソフトを使わないのはもったいないなぁと、帰る電車の中で常々オラは、半分閉じた眼で思ってはいたんだよね。で、あの「どんぴしゃのまーぼー」が開いた店なら、絶対どんぴしゃだと思っていたら、「居酒屋 にこみちゃん」は、ググると(笑)想像以上にどんぴしゃなのであった。

ここにオラの野菜が使われてるかと思うと、なんだか、すっごくうれしいな。あのタワーかのようなポテサラのイモは冬の間はたぶん平沢産ですよ〜。なんでも、最近、ニンニクをバラ肉で巻いて串揚げにしたやつが超人気らしいよ。もちろん、そのニンニクは。。。

_0020041.jpg


あまりに悔しいからオラ開けたね。「居酒屋 けいちゃん」自家製らっきょ170円。いい線だべ?

前に高円寺で、島らっきょだけでえいえん泡盛飲んでたら、逆ナンされたよ。だからモテないやつにはらっきょがいいんだよ、マジで。で、そのらっきょだけ食って、ウーロンハイ呑んでるから、今、べろんべろんなんすけど、それにしても、もう、これ根雪になるのかな。って毎年言ってるけど、絶対にならないんだよね(笑)だから、らっきょでも食って、でーんと構えてればいいわけ。でもセニョール、屁が臭くなるのだけはご用心!って感じで。

_0020042.jpg

もうこの感じ。あの、生乾きの薪をストーブで乾かすなんてーのは、我々@プロだから出来るのであって、おまえら素人は決してマネのしないように。

というわけで、ちょっと突っ込み気味で冬になっちゃったものでして、片さにゃならんことあっても、ま、一日ぐらいどこかで晴れるだろう、と、たかをくくっていた太郎、完全に追い込まれたのでありやす。だけど。



神様、私はこの経験を自分に与えられたものとして全て受け入れます。



って、ウソ(笑)


ファックウェザー!!中指を雲に突き刺すぐらいの勢いで。

_0020045.jpg

結局、春まで悶々とするのもイヤだし、無理矢理、ひょっこり出てきた優等生の種ニンニクを雪どけて植えたべや!なまら土、凍ってるべや!泣きたくなるくらいほっついべや。つーか、オラ、あまりの寒さにほんと泣いてたよ。このオラの執念、果たして今生で酬われることはあるのでしょうか? ないよね〜(空中浮遊しながら)

ま、そんなわけで、完全にこちらは冬、そしてオラも冬モード。バカぽえむが飛び出さないうちに終わりたいと思います。だけど。。。

やっべ、今、ぽえむ、降ってきた。




さわってごらん、チン毛だよ。





次回こそ最後です。




posted by ハネモノ(モ)マーケット at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年11月02日

どうも冬です

_0020027.jpg

どうも(こんにちは)冬です。という意味だけじゃなくて、どうも(どうやら)冬です。の意味を重ねたこの思慮深さ。いつもまるで人に伝わらない、特に私生活では(笑)
10月がずっと天候に恵まれず、天気のいい時に片付けたいことがあったんだけど、今になっても、さっぱり天気がパッとしない。そんなこんなで完全にこっちも冬どうも(モード)←ちがう。

こっちきて10年経ちますが、元々道産子のせいか、あっちゅーまに慣れるんだ。何に?いや、冬に。
ある朝起きて、いきなり真っ白だったり、吐く息が際限なく白かったりしても、まるで一年中そうかのように、全然なんとも思わなくなる。うわ〜きれい!もないし、おえ〜雪だよ!もない。

淡々と作業を片付けてゆく太郎なのでございやす。

こんだけ気温下がっちゃうと、除雪機の塗装はもう無理かなぁ。温泉行きてぇな。今年のブログは次回で最後のような気がする。

こんだけ気温下がっちゃうと。

追記、この写真の上にあたる部分に、今、タヌキが二頭歩いていた。ぴょこぴょこと。いつもみかけるやつ。かわいい。んだけど、最近、ものすごく道でタヌキが轢かれて死んでて、この行き過ぎた文明社会はなんとかならんのか?と、そこまでテーマを広げる必要もないんだけど、タヌキってノロマなんだよね。ネコや鹿、キツネやネズミと違って。あれを轢いちゃうって、よっぽどスピード出してるんじゃないかなぁ?


posted by ハネモノ(モ)マーケット at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記