
最後こんなんだけどダメっすか?ごめん、あんまオモロくなかった。
一応説明させて頂くと、上から1年9組高橋さんの目のマネ(まつげがすごく長かった)、野菜出荷完了から閉じることのない口、小学校の時、ランドセルがひっかからなかったというなで肩、そして一番最後は、大人ファックサイン。特に注目してほしいのは。

まず黒目。
(追記:大層おもしろい顔を発明したつもりになってアホ丸だしで載せましたが、後日、あれ?あれれれ?あの顔、前もやらなかったっけ? 前に全く同じことをやっていたのさえ忘れるというポンコツぶりにおつきあい頂きありがとうございます)
そして。

オラはパンクスだからさ(えっ!そうなの?)胸の奥の一番真ん中にブロンズで出来たファックサイン像が埋め込まれているわけなのでありやして。だけど、そう、この歳になると、学びました。自分の言いたい事を、全部言えばいいっちゅーもんでもねぇんだ。そしてやっぱり人は傷つけてはいけない。そこで編み出されたのがコレ。顔で笑っても決して中指はひっこめないよっていう決意の現れ。大人の身だしなみとして、失礼のないように相手を斬ってやる。部長とかに対して使ってやるといいと思います。そして同時にこれは「愛してま〜す」っていう意味でもあります。
ま、こんな馬鹿なことつらつら書いて最近つくづく思うのは。
野菜を売るにしては濃すぎだわ〜、こんなに濃くなくていいわ(笑)野菜なんだから、もうちょっとフレッシュ感とか、虫も殺さない感じがあってもいいようなものだけど、まるでここにはないもんな。ぶっちゃけ、単なる変わりもんすよ、オラは(実は自分ではそうは思ってないんだけど、そう言われてもしょうがないよねっつー)。その変わり者から、野菜を買うなんてのも、これまた変わり者に違いないわけで、ひとことで言うと。
ありがとうございます。愛してま〜す(大人のファックサイン)
という言葉に尽きるのであります。
今年はあんまりブログも更新できなかったし、書いてる内容も別にそんなにおもしろくなかった(笑)そういう自覚はあるんですが、途中から「別におもしろくなくていいじゃん」とか思いはじめてて。「最後、きちんと野菜を届けられればそれが全てじゃねぇの?」と。
段々俺も本物になってきた(笑)
今年は天気に恵まれず、その「きちんと野菜を届けられれば」っつー部分もかなり危うかったのですが、ずっと応援してくれる方にも、今年がはじめての方にも、ニンジンは味見程度になってしまったけど、全員に届けることができて、ちんは肩を撫で下ろしているしだいなのであります。
度々書いてるけど、みなさまのハートとザ ハネモノ(モ)マーケットは単年度契約なのでありまして、先のことはまるで未定ですが、とりあえず今年無理矢理ニンニクを植えたということは、来年も是非やらせて頂きたいと、なんでこんなにへりくだるのか自分でもわかりませんが(笑)、ま、そういうことです。
せっかく変わり者のみなさんが知ってくれ、関わってくれたのだから、その宝を全部しよって、もう一段、おもしろいところに行きたいんですよ。そう、ピリオドの向こうに←誰だっけ? だけどさ、肝心のそのアイデアがぜーんぜん沸いてこない(笑)一生沸かないかもしれないね。もう、そんなにオラも時間あるわけではないのだけれど、もうちょい待ってみますわ。ま、その過程でここはひとまずお休みさせてもらうことはあるかもしれない。しょーゆーこと。大豆だけに。
あ、そうそう、、ふとこないだ思ったんだけど、Oh boy!作った時点で、そういう欲は完全に満足してしまったんだけど、続編作りたいなって。今度は撮影期間を一冬って決めて。撮りたいっつーか、それに合わせたミックスCDを作ってもらうというのが、実は一番の楽しみなんですけどね。実現したなら、こんどはね、あの人に頼もうと思ってますよ。うふふ。
先日、たまたま富良野の景色を撮った写真集をパラパラめくる機会があったんだけど、確かにすっごく綺麗なんだよね。季節によって色を変える田園風景。広い空。だけど、全く自分には響いてこなくてさ(爆笑)もう、完全に自分にとっては普通の光景になっちゃってるんですよ、いいけど、ふつーじゃん!みたいな。でも、あー多分みんなはこういうの見たいんだろーなーって。要はアレだよね、人はただただ今の自分と反対のところに行きたがっているだけなんだなと。だから最近のオラは「満員」とか「渋滞」に心躍るもん。
うっわ!すっげー!渋滞だよ!わくわく!
ウソだよ(笑)ま、そんなわけで、みなさんの見たいものになる可能性はほぼ皆無ですが、またおもしろいものにしたいと思いますので、その時はひとつよろしくおねがいします。
それもこれもカメラを買ったらの話なんだけど。
それにしても。

これ根雪(寝雪?)になってしまうという噂があるんだけど、10月のイジョーさを思い出すと、まんざらでもない気がしてきた。さ、こうなるとあの冬がいよいよはじまりますね感が。薪ストーブの上でガツを焼いて焼酎を呑み呑みしながら春を待つとするか。
なっげー!だけど、これが、あっちゅーま!たぶん。
そんなイジョーな冬の模様は例によって「なで肩男のハナクソ見聞録」で。
あ、あと唐突だけど言いたいことあった!
セット内の有機栽培のもの(ニンジン、たまねぎ、ニンニク)はなんでか知らんけど、芽が出やすいのでくれぐれも明るいところで保存しないようおねがいいたします。
さ、最後。例によって何貼ろうか考えてたんだけど、実はこれタケイグッドマンのブログに、貼ってあったものなんだけど、これが、なんとなく今のオラの気分だった。かまってちゃん、ずいぶん強い唄になったなぁ。
みなさんも、自分も、もっともっと強くなったらいいな、なりたいな、という思いをこめて。
じゃ、お疲れさまでした!
