2017年09月27日

野菜セット締め切りは10月1日いっそげ!

_0020961.jpg


大体とっくにその気のある人は予約してくれていると思いますが、問題は迷ってる人ね。ま、最後だし、買っておいてもいいんじゃないの?(えらそう)

ここ平沢も朝晩の気温がぐんと下がり、なんと雪虫が!これ以上、畑の露地物の野菜を植えておいても収穫が見込めないので撤収です。トマトもよかったけど、泡吹くぐらい豊作だったのはピーマンでした。


_0020960.jpg


この写真はごく一部で、米袋にまだごっそりある。オラ毎日ピーマン食ってます。肉厚が売っているやつの3倍くらいあるんだぜ。で、ピーマンってオラ子供の頃から何も問題なく食べていたけど、嫌いな子供多いじゃん?あれ、ピーマンのどの部分が嫌いなの?人の嫌いなものってすごくsの理由がおもしろいよな。セロリとかね。グリーンピースとかぜんぜん理由がわかんない。ただの豆じゃん?そんな存在感あるかなぁ?(笑)

そういえばセロリ植えていて、すっごい楽しみにしてたの。毎年植えているんだけどいまいち何故かおいしくなくて、でも翌年植えるって感じだったんですが、どうしていまいちなのか、やっとわかったんですよ。セロリって新聞と紐でぐるぐる巻きにして育てるんだって!いや〜しらなかった。それ知って慌てて施して、いまか、いまかと。ゴール寸前で虫に全部食われた、ファック(笑)

それにしても今年の夏は早かったな。たぶん人生の中で一番早く感じたかも。こないだ人参の種蒔いたばっかなんだよなぁ、って毎年書いているけれども。9月に入って雨続きで、オラまた人参全部割れちゃうんじゃないか?って戦々恐々としていたんだけれど、今日試し掘りしたところ、まだ大丈夫だったみたい。


_0020968.jpg


もうちょいだな。

そんなところで、いよいよ収穫の秋が本格的にはじまろうといしているここ平沢なのでありました。あと、そうだ!今年の野菜セットのかぼちゃ、たぶん有機かぼちゃになります。


以上そんなとこ。




posted by ハネモノ(モ)マーケット at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年09月22日

つぎいってみよう

また更新開いてしまいました。スイートコーンも終わったことで、事務所からお休みを頂いておりました(芸能人風)

やー、にしてもさー、台風すごくなかった?またこの家の屋根が飛んだらまためんどくさいことになるから、とにかくどこも飛びませんよーに、とお願いしながら、ひたすら、何してたんだっけ?忘れてしまいましたが、あーブラックホールの本読んでた、とにかくこの家は無事だったんだ。この家は。
ところがですよ、今度移る家の車庫が2メートルぐらい水平移動してて(笑)なんで何十年かそこにちゃんとしていたのに、オラ達が移る何週か前にこんなことになるかな〜。え〜ん、泣いたふりして、あっかんべ〜だ(誰にやねん)

そんなことがありつつも。

やっぱ、クロちゃんが死んでから、「欠けてる感」が日々全然薄まっていかなくて、タケイグッドマン直伝の「エア猫」を試してみたんだよね。これは氏の愛猫を亡くした経験から生まれたもので、簡単に言うとそこにまるで死んだ猫が居るように撫ねだり抱いたりしたりするというもの。これ実際やってみたの。クロちゃん、よくオラの胸の上にいたからまるでいるよに頭をなでなでするとなんだか。。。マジで指先が暖かくなってきてさ。あの、乗っかる時に「ほ〜ん」って中途半端に鳴く声まで聞こえるようで。

ク、クロちゃんだ!クロちゃん、絶対ここに居るよ!うぇ〜ん 再度泣いたふりして、あっかんべ〜だ(だから誰にやねん)

オラほんとクロちゃんと新しい家に移りたかった。

で、その話題の今度の家はこれなんです。じゃーん


_0020948.jpg


増々廻りに何も無くなった(笑)でも田舎生活10年のオラが見ると、ふふ〜ん、相変わらずボロ屋には違いはないが、この立地はポテンシャルありありですもなと


_0020947.jpg


この上の上まで全部好きに使っていいらしいから。ムラのガーデンは今の3200倍の面積になる予定です。

これで、道路を挟んで向こう側にそば屋とやきとり屋があると最高なんだけどな。ま、百歩譲って。そばとやきとりを出す定食屋でもいいけど(笑)つか、自分でやればいいのか。峠の茶屋的な。。。

ハッ!それだ!!!

ま、いつかそういうことやりたいよね。爆音のDUBしかかからないおでん屋とか。そこにかわなべくんをよぶのがオラの37番目の夢でありんす。

オラの考えることってどうしてこう儲からなそうなんだろうな(マジ泣)

ところで、この家、また例によって便所が酷くて、ベニアをくり抜いてそこにうんこするみたいな。そういうハードコアなのは、もう10年我慢したんだけど、慣れるというよりも、もう勘弁してくださいってことで、この地に来て初めてプロの方にお願いして、新調してもらったの。それがこれだ!!


_0020942.jpg


めっちゃ、インスタ映えしとるやんけ!!!


_0020943.jpg


これがオラとムラの子づくり部屋。壁が汚過ぎたんで塗ることにしたんですが、なんかムラがたくらんでて、ま、言うとおりにしたわけですよ。なんでも壁の一面だけ色を変えたいって言うから天井を変えるんだろうなと思っていたら。


_0020952.jpg


なんなのこれ?(笑)その種族しかわからないかっこ良さですか?族車のナンバープレートが必ず斜めにめくれ上がっているような。ヤンキーにしかわからない美学。そういうのでありんすか?


_0020953.jpg


当の本人も思ったより微妙な色の違いすぎたようで頭抱えております。ムラのビビリ気性が今回は裏目に出たね。ま、いいや。

で、こんな感じで来月中にはここに移りたいんだけど、雪降る前に大丈夫なんだべか?そしてここがなんとかしっくりくるようになるのもまた三年ぐらいかかるんだろうな。なんせ冬に何もできませからね、ここは。とにもかくにもオラ達の北海道生活第二ステージがここからはじまります。

話変わるけど、ここで前に紹介したブージークラクションの昨日届いた新譜が素晴らしかったな。真夜中に脳内自動無限リピート再生モードに勝手に入っちゃって、昨日は全然眠れなかった(笑)

前回ここに書いた時も、正直、つーても、どうせ誰も聞かないべ?って思っていた部分もあるわけですよ。貼った動画を見るのも何十人に一人、二百人にひとりくらいなら音源買ってくれるかなと。ところがさ、オラの知る限り何人かが実際にライブに行ってくれたらしいからね。実際にライブに足を運ぶのって音源を手に入れるのよりももっともっとハードル高いからさ。すごくそれを知ってうれしかったのと同時に、ほんとここを読んでいる人は筋がいいなと、再確認。ほほほ。

その時このバンドの魅力は「バカまじめ」って書いたんですよ。ロックバンドなのに(笑)でもそれがある面では違和感というか意外性が少ないっていうことになっていたんだよね。違和感ってすごく大事なんだよな。
オラの経験上、いいアルバムって最初聞いた時って必ずどこかしっくりこない部分、いい違和感があるからさ。その隙間から風が抜けるんだよね。で、今回の新譜、お〜!なんかいい違和感あるな〜と思って久々にワクワクしましたよ。お母さん、これはなんだかすごいことが起こっているぞ。「ルンルンでいこう」っていうクソダサい(笑)タイトルの曲が始まってから終わるまで、なんかこう息が詰まるくらいクソドキドキしちゃって、、、クソ51歳なのに(笑)最終的にはなんだかクソ泣いてた(おきまり)

あ、あれっ? これは! お、お母さん、このバンド、とうとう羽が生えたよ

世の中、最初から羽が生えている連中も居ますよな。でもこれってぜんぜん不公平じゃない。

たぶん。

オラの場合、このバンドは理由もなくたまたま知ってさ、リアルタイムで羽が生えた瞬間を見ることが出来て、一期一会っていうか、そこに立ち会えることって滅多にあることじゃない。そういうのってすごく興奮しますよな。よくぞ踏ん張ってここまで続けてくれた!って思いますよ。

でも、これが出来たってことは、キャリア20年なんだけどまだまだこれからって気もするんだよな。やっとはじまった的な。

さ、つぎいってみよう!

オラもがんばるか。





posted by ハネモノ(モ)マーケット at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年09月16日

スイートコーン終わりました〜 まるぅ〜(頭の上で例のポーズ)

_0020938.jpg

スイートコーンの発送がおわってラストマーケットハネモノスペシャルも半分が終わりました。

軽く打ち上げをしました。焼酎を一杯余計に飲んだだけなんですけどね。ウソ、ガバのみ(笑)

そうそう、ちょっと話飛ぶんだけど、

「今日はいいことがあったからお酒もう一杯だけ頂いちゃおうか」

おじいちゃんなんかが、ひじきなんかをつまみにさ、そうつぶやいてもう一杯の贅沢をする感じ(おまえ実際見たんかい)

好きだなぁ。

質素っていうか、つつましいっていうか、美しい。オラ、ものすごくそこを楽しめる人になりたいと思いますよ。そうですね、はい、今のところまだそうはなれておりません(笑)

からのスイートコーンに話が戻り(ついてこいよ〜)

今年、みんなからのリアクションが割に濃いめで。やっぱり今年は美味かったんだよね。毎年買ってくれる人も言っていたからほぼ間違いない。オラ、今年、いきなりスイートコーンにハマり出したと自分では思っていたんだすが、たぶん今年のモノが良かったんだと思います。今年買った人はアタりだね!いつもはここまでは美味くないもんね(笑)

いや、でも最後の年がおいしくてほんとよかった!

あと再三書いているけど、子供が居るお母さん、弁当を作る必要のある方、ラップしてレンジで5分で完成だから、それを子供や旦那に持たせるのが一番簡単ですよ〜。オラ、今年珍しく、毎日それを昼に食べてる。

以上、じぇいあらーとでした〜(笑)

最後、ぎんしゃんがここに来た時の画像を発見。


IMGP6614.jpg


建物の方がかわいい(笑)


※あとmoさん、オラ、コメントに返事書いてるんだけど、何故か左のやつに反映されてません。もし気づいてなかったら見てみてください。ケツノミクスのこと書いた回です。


posted by ハネモノ(モ)マーケット at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年09月14日

スイートコーン大絶賛放出中

_0020936.JPG

一体誰が絶賛してるのか?つー問題はありつつも。いよいよラストハネモノスイートコーンも最終局面となってまいりやした。たぶん今日送ったメールが届いた人で一応予約して頂いた方全員に行き渡ったはず。あとは親族やFAXで受けた少数を残すのみです。とりあえずおちかれさまでした自分。もうとっくに腹に入っている方もいらっしゃると思います。今年はどうでしたか?まずまずじゃない?相変わらずムラ査察官の審査は厳しく、一本一本確認してから梱包していますが、もしかしたら未熟なんかもたまに混じっているかもしれない。でもこれ以上の審査は無理ですわ。どうかそのへんは来年の課題ということで。って来年はないんだった、残念(わざとらしい)。

ところで、スイートコーンの粒ってひとつひとつ上のヒゲと繋がっているって聞いたことありません?いやいやそういうおはなしがあるんですよ。あのヒゲの1本1本がひと粒ひと粒と繋がっている?そんな馬鹿な。それはいわゆる都市伝説、ならぬ田園伝説でしょ?的なスタンスを貫いていた太郎でございやしたが、こないだその伝説を目のあたりにしてしまいましたよ。


ズザーン!


_0020927.JPG


うわっキモっ!


誰が考えたのかわかりませんが、なんだかやたらとめんどくさい成り立ちですわな。なんかもっと簡単に簡単に出来なかったんだろうか(笑)


神はサイコロを振らない!(言ってみた)




posted by ハネモノ(モ)マーケット at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年09月11日

クロちゃんのことあれこれ

_0020928.jpg

クロちゃんが死んでから、季節が一気に進み、ほんとあの日が境目だった。オラも一気に老け込んだ(ようです)

あの後、すごく天気のいい気持ちのいい日が多くて。こんなさわやかな寂しさははじめてだ。でも、昨日あたりから「いつ泣き出すかわからない症候群(51歳男性)」はやっとおさまりましたよ。いつ泣くか自分でも読めないからさ、歯磨き途中で泣き出すと、わや(笑)

ギンちゃんは直後、明らかに様子が変で、外に出ても家を離れようとしないし、もしかしてクロちゃんはどこかに連れていかれて、自分も拉致されると思ったのかも(笑)

クロはもう一年前からいくら食べてもやせて行く一方だし、こんどの冬は乗り切れないんじゃないかって薄々思っていました。だけどいざ死んでみると、色々後悔することもあって。今回またごはん食べなくなった時もムラはもうできるだけ楽にしなせてあげようと思ってたみたい。

でもクロちゃんさ、死ぬその日まで、首すわってないのに牛乳を必死に飲んでいたんですよ。猫に生き様を叩き付けられたよね。だからオラ死なないんじゃないか?ってどっかで思ってて。息が止まってあっけなく心臓が止まった時は、自分ののんきさをまず悔いた。

でも最後意識のない状態でモミモミ(猫飼ってる人ならわかるでしょ?)やっていたのが、オラ達の救いになっております。

あと、クロちゃんと同時にもうあのわけのわからないオラの「クロちゃんのテーマ」がこの地上から消えたのかと思うと寂しい。オラ自身が(笑)試しに唄ってみたら、あの少年のような高音の伸びは、やはりクロちゃんを胸の上に置いて唄わないと無理だということが判明。

火葬にしたんだけど(上の写真の壷にお骨が入っています)業者が「セリフ棒読みやんけ!」的な感じで、つまりすごく雑だったんだけど、その雑さ加減に救われた。ぱんぱんに膨れた風船にいい感じで穴をい開けてくれた気がした。

火葬の帰りさ、自分が漫画みたいなトボトボ歩きになってるのに気づいて!トボトボ歩きってこの世にほんとうにあるんだね(笑)どうがんばってもトボトボ歩きにしかならないのよ。

この1週間ひたすら10年分のクロちゃんの画像を収集していたんですが、猫ってわかりずらいんだけど、やっぱ確実にクロちゃんも歳とってたのがわかって。でもクロちゃんよりも、関係ないんだけどムラがいろんなことやってるな、つーか、やらされてるな(笑)まずそこに感動した。オラが撮るクロちゃんの写真はもうワンパターンであんまりいいのなかったな。でもその膨大な写真を見ていると、たぶんクロちゃんも楽しかったんじゃないかな?って思えて少し楽になったし、それらを見るだけで未だ生きているかのように臭いも手触りも思い出せるから落ちつく。

最後、他人からしたらそこらの野良猫に見えないのを重々承知で「クロちん写真館」を貼らせて頂きます。東京の野良猫時代の写真が出てきてさ、この時、ベランダの前の枝の中に「監視小屋」を作られてさ、それで根負けして家に入れてしまったのがクロちゃんとの時間の始まりでした。その後、拉致され「北の猫」として暮らすという一生でした。


01k.jpg
この時はまだ飼ってはいなかった。我々は猛烈なアタックを受けておりました。


02k.jpg
えらいところにつれてこられたニャ〜とかなんとか。


03k.jpg
昔は木もガンガン登る猫でした。確かこの家ついていきなりこの木に登った記憶がある。


04k.jpg
人参畑の番兵はクロにまかせておけば安心でした、ウソ。


05k.jpg
この景色を見て思ったこと。世界が平和でありますように、ホント。


06k.jpg
ギンちゃんの出現は誤算だったニャ〜。


07k.jpg
なんかよくわからないけどこの写真好き。


08k.jpg
何万回見ただろうか?このぺろぺろシーン。


09k.jpg
この製作中の腹巻は気に入ってもらえなかった。


10k.jpg
今もどこかでこのポーズで寝ていてくれるといいな。


_0020929.jpg


クロちゃん、本名クロマチックダンディマシンガン号 2017年9月2日17時30分没














posted by ハネモノ(モ)マーケット at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年09月03日

スイートコーン発送はじまりました〜

スイートコーンを昨日発送を開始しました。三箱だけだけど(笑)
ここからまたちょっと時間があきますが、順次発送致します。
発送が完了した方にはメールをいつものように差し上げておりますので、
冷蔵庫の整理をお願い致します!

えと、あっと、あ〜と、クロちゃんが昨日死にました。穏やかに。

二人とも家に居る時で最後に一緒に居られてほんとよかった。たまんなくて人参畑に行ったら、葉と葉の間からケツがはみ出ているクロちゃんを思い出してさ。オラ今まで大体十年スパンで変化が訪れていて、この家でこうして人参作るのも最後だし出るし、そのタイミングでクロちゃんも居なくなるし、でもまた何かはじまる気もするし。人から見たらたぶん小さなことなんだろうけど、やっぱりそういうタイミングなんだと思います。そしてこれからはじめることに目を向けなければならない。

クロちゃんは目を閉じると「笑っている風」に見える猫でした。

さてお別れだ。おれが一番大好きだった猫。


200813.jpg



posted by ハネモノ(モ)マーケット at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記