


スイーコーンの明日の発送は8月10日前後の方まで一気に進みました。このあと次の品種まで何日か開きます。それ以降の予約の方はもうしばらくお待ちを。
今日も梱包したあとはイッツ晩酌タイム!
ここのとっつあん(オラ)、豚ガツ食わせて、焼酎呑ませておけば、鼻真っ赤にしてご機嫌なんだべ? と思われているかもしれない。確かにその通りなんですがっ!(笑)ま、そんな人生終着駅的な感じも否定しないんだけど。
「ワシは高尾かい!」(前もこのギャグ書いたかも)
いつもそういうわけでもないんですよ。
やっぱり少しは身体に気を使ってヘルシーな晩酌とかね、意外にさらりとしちゃう人なんですよ、オラ。あくまでも晩酌なんだけど(笑)あとお肌の乾燥を気にして化粧水つけちゃったりね、そういう男なんすよ、意外にも。
意外じゃないのが、下の写真が実はオラが考える最大限にかわいい盛りつけでありまして、これがマックスっていう(笑)ま、けいちゃん、たぶんこんな感じだよねっていうイキフンがぷんぷんなわけです。実はここにかわいく切ったセロリが色どりよくあったんですがよ。ところが、写真を撮る際には美味くて全部食べてしまいまして、何で撮ったのかわからない写真になっちゃった(笑)
それにしても美味かっですよ、コレ。この今年のハネモノ(モ)菜園の間引きしたニンジンにみそをつけて食べたら。どっちも美味いから全然これだけでも成り立つんだよね。手前みそになるけど、うふふ。
そんなわけで、ここで自分で野菜を作るようになってですね、美味いわけですよね、普通に。だけど、じゃ自分の作ったもの以外のものを食べるときに、いちいちうるさいこと言うようになったかというと、そうでもない。これはこれ、あれはあれって感じで。無農薬以外のもは食べないとか、10月4日に厚岸で穫れた牡蠣しかたべないとか、石狩の有田さんが茹でたタコしか食べないだとか、そんなうるさいことは言わない。だけど正直言うと、たったひとつ口に中々入れたくなくなったものがって、それが居酒屋の通しででてくる冷凍の枝豆ですね。あれさ、ここだけの話、紙食ってるみたいじゃない?あっ!失礼なこと言っちゃった!
だけど、自分で作ったこれ食べちゃうと、あれには手が伸びなくなったなぁ、悪気なく。。。というより、これが美味すぎるんだと思うんですよ。バター塗ってるのか?っていうくらいの甘さとコクがあるんだよね。うめー、美味くてとまらねー。この夏一番美味かったものかもしれない。
いやいや。
一番美味かったものといえばアレかも。ライジングの帰りに石狩で買ったほやだな。あれは衝撃的に好みだった。この夏を越えて、自分が人生の中で口に入れたものの中で一番美味かったかも、マジで。
意外に安い男、2個で450円
その時、例のおもしろ伝道師ことかわなべくんも居たんだけど、前にほやを捌くのがすごく大変だって聞いていたから、かわなべくんに既に捌いてあるパックに入ってるやつをそれとなく勧めたんだよね。そしたら先生、即答で「ダメ」(笑)一瞬っで却下、ということでしたので、ここは覚悟を決めて生きているのを買ってきて、ムラが必死に捌いたんですが、あれは大正解だった。なんだろな?あの美味さ。あれは言葉にするのが難しい。文学部の試験に使えるくらいの表現が求められる。でも試験に使ったら、その会場臭いよね。
え〜、今日の試験はほやを食べられなかった時点で不合格となります、すみやかに退室してください。それでは試験始め!
なんでもほやって味の五つの要素が全て入ってるんだってね。某有名シェフが漁港の育ちで子供の頃に父親と散歩しながらほやをとって食べることで、ずいぶん舌が鍛えられたって言ってて。それ絶対に美味いわ!!
それで、そうそう、そのほやをみんなで食べている時に、オラ「ほやは「海のグレープフルーツ」って言われてるんだって、なんで? いや、わかんないな〜 形? なんかのビタミンが豊富なんじゃないの? 」とかみんなにのたまっていたのですが。。。。
正解は「海のパイナップル」でした〜!
オラ、超適当。フインキで物を言う男(笑)
坂川さんって適当でほんと高田純次みたいっすよね〜って言われることも確かにあるんだけど、俺はそういう男じゃないんだけどな〜意外に。その想いは今日もみなさんに届いているのでしょうか?