2015年10月01日

野菜セット予約はそろそろ終わりですよ〜

_0018688.jpg

_0018685.jpg

えーこちら雪虫がちらほらと飛んでおりやす(ほげ〜)

それを見るたびに(もう9回目ですと)西川のりお師匠が、胸の真ん中に居るかのごとく、オラの一番弱いところはつくつくとするのでありやす。秋はどうしてこんな気持ちになるんだろうなぁ?

山頂には雪が積もっているのが見えるし、これは来たね、奴が。シャシャミンが(しつこい)シャシャミンが背中にネギしょってやってきなすった。

おいでやす、冬。

とはいっても、依然、始末せにゃならんことは山積みなのでありますが、何せ不安定なこの天候、三寒四温どころか、30分晴れ間が覗いて40分雨が降るみたいな状態、あなたの街はどんなですか?

これからまたしばらく長雨になりそうだということで、ニンジンはギリギリまで抜くのをもったいぶっても、水を吸って割れてしまうだけなのでありまして、いいかげん早熟な奴は抜いてしましました。あいつもう、チン毛ぼーぼーらしいぜ、さながら、課外学習の時にお風呂にみんなと一緒に入るのを拒んだ高橋くんのような。

で、オラの畑には昨年ひとつの憶測が広がったわけですね。もしかして限界突破しているのでは?と。限界突破というのは、

限界突破!限界突破!限界突破!限界突破!限界突破!限界突破!(野太い漢のコーラス)

もちろん日焼けした上半身ムキムキの中年ラップグループのことではなくて、土の微生物や養分のバランスがある一線を越えると、手間をかけずとも勝手に野菜が育ってくれるというウハウハなイレグイ状態なわけですよ。昨年もしかしてその状態に?いやいや、待ちなさないな、その答えは来年を見てから決めましょうやということで、さー今年、抜いてみた! こっ、これは!

もしかしてマジで限界突破してるのかもしんま〜い!(新米の季節だけに)

その予兆はあったんですよ。春に天地返ししたら、やたらとミミズらしき小さな子が、それも売ってる釣りエサのカップのごとく土の中にウヨウヨと居て、あんなにミミズが居るわけない、あれはセンチュウ?センチュウだったら大変だなぁ、だけどセンチュウは目に見えないって言うし。。。

だけど、今、抜いてみて確信した。あれはやっぱりミミズだったんだ。

限界突破!限界突破!限界突破!限界突破!限界突破!限界突破!(初音ミク)

有機でニンジンを連作で作った場合、悪影響がないばかりか、逆に肌がよくなるくらいだ、とある本で読んだことがあるのですが、全然信用していなかったけれど、あれはもしかして本当かも。。。それぐらい、今までにないくらい、つるつるちた肌でありました。ニンジンは作ったことのある人だったら同意してくれると思いますが、ほんと難しいんですよ。オラの経験上、一番難しいかも。特に有機、無農薬は。かなり土が重要というか、たぶん土が全て。ということは、段々土が出来てきてるんだなぁ。

ニンニクは、やや死路闘を越えちゃってる自負は割にありましたが、ニンジンは中々ね、正直そこまでの自信なかった。けど、見てくださいよ(写真ではいまいちわからないけど)!この堂々としたチン毛ぼーぼー高橋くんを。オーラ・アミーゴ!ようこそこの世界へ。

それにくどく言うけどこれはF1種じゃないですからね。こないだムラが「これF1?」って聞くから、録ってもらった日本GPのDVDのこと言ってるんだと思って「そうだよ」という返事をしたら、「やっぱF1は流石に真っすぐ育つね〜」だとさ! 何年固定種を植えてることをウリにしてきたと思ってんだよ(笑)嫁が夫のやっていることを一番わかっていませんでしたとさ。ま、いいんだけど。

ま、そんなわけで、今年のニンジンはちょっと期待してもらってもいいんでないですか?というご報告でした。そのニンジンが入っている野菜セット予約は10月5日まで。

それにしても、今晩、北海道は暴風雨だそうで、マジで屋根が飛ばないか心配です(実際に昨年飛んだし)飛んでしまったらとてもこんなことしてる余裕なんてないよな〜。とりあえず今晩は布団の上にブルーシートをかけて寝た方がいいんでねーべか?

つくつくぼーし!


posted by ハネモノ(モ)マーケット at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/164802560
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック