
今日でザ ハネモノ(モ)マーケット2015の活動も終わりです。いや〜散々最後の写真のアイデア考えたんですけど、全然おもしろくなかった。のでこんなん。
今年は時間が割にあったのにもかわわらず、なんだか最後の最後まで追われてたような気がします。この写真、ニンジン畑の秋掘りだって、雪降って、その後雨降るまでに、半日だけ奇跡的になんとか出来る陽気があったので、ほんとにギリで出来た。あの時できなかったら、春まで放置だったもんなぁ。雪降っている時に薪割りしたのも初めてだし。なんだかちょっとずつ出来るボリュームが少なくなってきている気がします。
これって、えっ? 歳?(笑)
でもこの1週間くらいはやっと割にのんびりできる時間も出来て。夏はさ、東京に居た頃よりも確実に忙しくて、何をしにきたのかわからなくなってきてますよ。その点冬は配達さえしてればいいから楽だわ〜。冬大好き!そんなわけで、終わった安堵感と季節のそんな色々から少々浮かれてます。あちこちで独り打ち上げを決行しております。自画撮りするくらい浮かれてます。

またいいとこ見つけました。第三モッキリセンターです。久々におっさんの天国みつけた。モッキリとはグラスに「盛り切り」のことです。

そこでなんの変哲もないシメサバを撮っちゃうくらい浮かれてます。北海道って料理も何でも割に全部デカいからさ、逆に小さいものが超愛おしい。シメサバ六切れかわいい〜!たまらん。隣の紳士のテーブルを見ると、その時点で自分と全く同じもの、シメサバ六切れとビールの中瓶が置いてあるのに気づいて、話かけちゃうくらい浮かれてます。
なんか同じもの頼んでますよね?僕たち気が合うと思うんですけど。。。。
(その後、リアルにその人と話込んでその話も超オモロかったんだけど)
じゃが、浮かれているのも今日まで!
明日から例の「北の配達員2015」が始まるし(ブログは当分始動しませんが)、あと鬼のような入金チェックですね、これをやんないと。まだ払ってない人はお早めに〜。ここのお客さんはすごく筋がいいから、ほとんど心配していませんが、過去にはトンズラきめた方もぽつぽつといらっしゃいました。しかし独自の調査によると必ず良くないことが起こっているようですよ〜、芋の恨みは割に怖いです、マジで。
今年は新しいお客さんが多かった。あんな感じなんですぅ、、、ごめんなさい。もう最初に謝っとく(笑)得体の知れないオラを信用して頂きありがとうございました! オラ、割に普通なんです。
そして、毎年自分の野菜を楽しみにしてくれている方、今年も本当にありがとうございました。今年それに加えて言わなければならないのは友達のみんな。ほんとありがとう!俺ほんと友達に応援されてるというか、今まで友達には恵まれてきたと思うわ。
幼なじみ、学生時代の友達、LAのヴェニスビーチでサイファーした仲間、いざこざに巻き込まれギャングに狙われそうになった俺をカバンに詰め込んで帰国させてくれた亀井、帰国して廃人同然だった俺を禅の道に導いてくれた佐波先生、厳しい修行の中でも励まし合い真理を求める探求の火を灯しつづけた仲間達。
友達だから応援してくれて当然なんて微塵も思ってないよ。こういう環境であまり外界と接することなしにやっていると、つい自分だけでやっているような感覚になるときもあるんですよ。だけど、この時期、この時期だけは(笑)ほんと思う、みんなに支えられて今があるなと。
ほんとにみんなありがとうございました!
そして今年を総括します。そーだな、単純に言うよ。
よかった(笑)
もう今年で何年目?テンションを維持するのに若干の努力が必要になってきてて、その意味でムラの写真集(笑)も出せてよかった。暮らしの中で何回も見てますよって声も頂いたり、ほんとそういうつもりで創ったからうれしいな。あれはさ、ヘタな写真の言い訳じゃないけど、ぶっちゃけ何をどう撮っているかはどうでもよくて、Oh boy!(なんてこった)オラの心が「絶句状態」の時に、目の前にある景色を集めたものだから。
例えば詰め込まれ過ぎの日常「なんか私、今日は心が絶句したいわ」って時あるじゃん?ない?ないよね(笑)そういう時に使ってほしいんですよ。そういう道具として創ったから。キーンと自分の耳鳴りしか聞こえないくらい、じーっと写真を眺めてください。しだいに浮かびあがるはず「亀」という文字が(笑)
それは冗談としても、運良く心が絶句できたなら、その時にあなたの胸の真ん中に広がっている無、だけど何かで満たされている。その何かは全くオラと同じものなわけ。同じ種類とかじゃなくて、同じものなんだよ。驚きだろ?
そういう解釈でいいんですよね?佐波先生。Don't think ! Feelでひとつ(笑)
来年もテンション下がらないように色々やれるといいな。とりあえずハーフマラソンにはチャレンジしようと思ってて。ま、それはいいか(笑)まえから思ってたけどこんなに音楽やってる友達多いんだったらフェスでも軽くやっちゃおっかな。ちょっと考えてるんですよ。こっちの倉庫、D型ってみんな呼んでるかまぼこ屋根の倉庫、その中でやるっていう。その中で焼き肉の網台をずら〜っと並べて、酒は飲み放題、開始早々完全にみんな出来上がっちゃって、開始2時間でもはや誰もステージを見ていませんでした的な伝説のフェス(笑)
と、ここまで野菜のこと、ひとっことも書いてないことに気づいた、酷いよね〜(笑)
今年はハネ坊ちゃんかぼちゃが足りなくなりました。油断してたらS田さん、他の人、なんでもハロウィンに流しちゃったみたいで、当マーケットもハロウィンのことが無視できなくなってきました。来年は完全に潰しておきますので安心してください(笑)
今年の野菜はどうでしたか?
毎年買ってくれる人は、今年はあれがよくて、あれがいまいちだったとか、感じたこともあると思います。だけど今年は割に天候に恵まれ豊作といってもいいんでないかな? こないだふとニンジンの最後の引き上げをしてた時に、ニンジンの土をほろいながら「俺、一体何してんの?」みたいな感覚。なんかふつーにニンジンの選別してる自分がおかしくて、おまえ誰だよ?みたいな(笑)いや〜、ニンジンの土をほろうような人間じゃなかったんだけどな〜。今やふつーなんだけど、未だふつーになりきれない部分もあって、そういう部分は逆に面白くもあるし、ましてやそれを楽しみにしてくれている人が一定数居るって、なんだか、夢みたい。なんだかほんとのことなのかよこれは的な。ここだけの話、俺、全然ニンジンと関係ないんです。
ま、来年も夢みたいに続けます。よろしこ。
そーだな、ここで昔を思いだして突然ラップしちゃおっかな。
YO! 寝入り鼻のミミズ叩き起こして地上激震俺の秋掘り 鹿さんも寄ってきなおいおい車には注意するんだよ轢かれるからな 夢みがちなおじさんが野菜を作ってるスタイル できるもんならやってみなとか言ってみたい 春夏秋冬ロボットも光合成できる時代 におまえのストマックメロメロ俺の大豆 地上では悲しみの夜も地中では歓喜の舞 アスファルトめくればそこも変わらない おならで宇宙まで飛べたとしても 俺はここに居るぜこここそがファッキンマイホーム
後日これをラップしている模様はユーチューブにあげときます。ウソです。補足させて頂くとまだロボットは光合成できませんので念のため(笑)
いや〜ほんと今年も最後までわかりにくかった。認める(笑)わかりやすいほうがもちろんいいんだけど、噛み砕く必要はないかな?って思ってて。そういうの他にいっぱいあるじゃん。だからさ、噛み砕かないで放りなげているものを丸呑みできる君らって、なかなかいいセンスあると思うよ(常に上から)
オラは楽天じゃねーんだ太郎だ! 三代目ハネモノ(モ)太郎だお!
と、ま、こんな感じで、ごめんなさい
あと、そーだな、今年は色々無力を感じそうになったことも色々あったと思います。あれとかあれとかあべとかさ。起きてしまっことはしょうがない。だけどそれは負けじゃないと思うんですよ。ほんとの負けは自分が無力だと思ってしまうことで、それこそが思うつぼじゃないかと。だから俺は永遠に負けないという(笑)あなたも負けないでください。
そして本当に最後は毎年動画を貼って終わるんだよね。これも結構色々考えた。これかな〜って思って。オラ、機械に見えたことがないくらいにエンジン好きだし。
でもこれで終わりだとめちゃくちゃ過ぎるなと(笑)
で、毎年この季節っぽかったり、終わりっぽいものにしてるはずなんですが、これにした。キリンジはこの夏ひっさびさに見たんだけど、それが超良くて、っていうのはあんまり関係なく、思いつきです。
最初聞いた時、ツーンとした空気とビジュアルが頭にザザーッと流れてきて動けなくなったもん。この「ふたりぼっち」感におじさん弱いんだよね(笑)これを見てあなたもPCの前で来年春まで固まってくれても全然構いません、できればたまには「北の配達員」も覗いてくれればなお申し分ありません。
それではまた来年の5月に再会致しましょう!結構長いと思ってたらあっちゅーまなんだよな。それではみなさん!キープ リアルからの、
STAY FREE! だっちゅーの!
自由もいいけどがんばって健康保険も払おう!えいえいおー(笑)