

今朝、オラはあのTHE CLASHのベーシストでした。アートスクールでのライブ。威勢のいいキッズで狭い会場は埋め尽くされ、はじまる前からそいつらは顔を上気させ会場のモイスチャー指数は、もはや絶対に洗濯物が乾きようもないほど。
一発やったるずぉ〜!
ところで、えっ?あの新曲やるの?一曲目めに? 前の回(前の夢)で必死に憶えた、3弦の3フレットと5フレットを行き来すつやつを? えっ、え〜っ!ヤバい、全然思い出せない。。。。
そして更なるハプニングがベースアンプのジャックを差す箇所がどうしても見当たらない。。。。
やる気満々の今のジョーにオラのこんな状況を悟られたくない。。。。
しかし幸運なことにステージがものすごく狭くて、ベースは二列目(ありえないわな)なんとさらに幸運なことに、何故かオラの前に仕切りの幕がひかれた(なんだそれ)
今だ!ジャックを探して、フレーズを思い出すんだ!
3(フレット)5(フレット)3(フレット)5(フレット)このあとボボボーン、だよな。
こっからビヨ〜ンだっけ?(しらねぇよ)
と、ま、どうしてオラ、ミュージシャンじゃないのにこういう夢を見るんだろうね?
野球の選手が持ってきたバットが全部ヒビひびが入ってたとか、レーサーがスタート前にヘルメットが見つからないであるとか、そういうのってその職業のひとのある種トラウマを夢で見てしまってるってことでしょ?
俺、全然関係ないのに。
ましてや、ポールシムノンに大変失礼(笑)
あと毎回びっくりするのは、夢が繋がってるってことなんですよ。今朝、夢の中で確かに前回に新曲をみんなで作ったことを思い出したの。だからその続きってことなんだよね。そんなこと普段全く忘れたいるのに。
脳って大部分は使われていないって言われているけれど、実は全部きちんと使っているんだっていう説があって。結局、今の科学では何に使っているかがわからないだけだっていうね。
オラね、それ知ってピンときたね。まさにこういうことに大部分を使ってるんだと思うよ(笑)だってすげーもん。オラの頭にUSB(今はUSBじゃないの?)があるんじゃないか?ってくらい(笑)または、三谷幸喜バリのストーリーメイカーが脳に潜んでいる可能性がある!
さ、ここで今年一発目、恒例の、せーの!
な、わけ、ねーだろ!
ま、そんなわけで、今や4時ともなれば外は明るく、それに伴い遮光のキチンとしていない部屋(オラの部屋)夢見がちになりますが、どうかみなさまもご自身のUSBをフル活用して、たのしい夢、たのしい夏にしましょう。
今回もわけのわからない与太話におつきあいありがとうございました。そろそろね、次回くらいには野菜のこと書こうかな?来週あたりニンジンを植える予定です。
オラ、このニンニクにクラシックではなくて、クラッシュを聞かせてるんだ!いくべきか、いかざるべきか、そこが問題なのであ〜る!