
やっとTシャツで夜を過ごせるようになりました。
今までは夜ともなればパーカー、酷い時にはさらにフード被り、ラッパー気取りの綾小路 きみまろといういでたちで就寝。あれから30年!昔、オリーブ、今、オデーブ、なんて、いやな夢で朝を迎えると、こころの寒さも影響してか、ストーブのスイッチをオンにしてからにして。八月はお盆の頃にはもう夜は寒いし、今年は夏っぽい出来事があるとすれば七月だけかな。
昨日は水道施設の掃除、ここ平沢では湧き水を濾過して水道の蛇口から出るような素晴らしい仕組みになっており、その濾過施設の掃除をしなければなりません。もちろんそれは大事なんだけど、オラが楽しみにしてたのは、終わった後の焼肉とビール。昨日はこれまたいい天気だったんだ。みんなでビールをしこたま飲んで。
今年もスイートコーンお願いします。
おまえ、去年で止めるって言ってたべや。
気が変わりました。
そういうことは早く言えって。それはいいけどよ、おまえのニンニク、あれまだ土寄せ、せんのか?
いや〜、土寄せ、なんだか意味ない気がして、今年はあのままでやろうと思ってるんですよ。
ダメだ〜。先っちょ割れてくんぞ〜。
今まで毎年土を寄せて、こんもりさせる、通称「プロジェクトモリマン」を施行していたのですが、なんだか今年はめんどくさくて(笑)。いや、効果あるのなら、徹夜してでもなんでも絶対にやるんだけど、あんまり効果がない気がして。いくら盛っても、わりにグラグラ動くし(茎がグラグラ動くから割れるのだと思う)、手間がすごくかかるから、スルーしかかってたところに、やっぱりそれではダメだとのことで。
本日、さっそく帰宅後「プロジェクトモリマン」を施行。
でもやっていても、やっぱり効果がある気がしないんだけど(笑)
ま、気持ちはすっきりした。
その時の話で出たのは、オラはここにきた10年前、そもそも、そのF田さんから3個くらいもらったものを元にしているのですが、そのF田さんも元々はTねちゃんのばあさん(F田さんがそう言っていたからそのまま書く)から譲り受けた固定種であると。Tねちゃんのばあさんといえば、ここらでは知る人ぞ知る、野菜に話かけて育てるという逸話のある人、つーか、オラたちが勝手にそう言ってるだけなんだけど、ま、要は由緒正しきニンニクだということですよ。
今更ながらさ、そのもらった3個だか4個だかのニンニクから種をとってここまで増やしたんだから、オラは120000%いいことしてると思うよ。誰も言ってくれないから、もう自分で率先して言わして頂きますけれども。
ま、だからさ、その固定種を無農薬で栽培してさ、ハッキリ言って、本当はこれは4、500円くらいの価値はあると内心は思っとるわけ。言わないけど(笑) だからみなさん、悪い事言わないから、鼻の効く人にこの価値が見つからない間にたんまり買っておいた方がいいですよ(笑)
そうだ!
この間、新聞に、なんでもアメリカが国家予算を使って、ガン予防に一番効果のある食品を調べたら、それがニンニクだったそうですよ。
それも一番効果があるのが、我が日本の北海道に生息していた原種、通称エゾニンニクでして、その中に含まれる、対ガンにもっとも効果のあると言われている成分「タマノビチナーゼ」の含有量が断トツ一番だったんだとか。
もちろん後半部分はごっそりウソですが。
ま、「タマノビチナーゼ」は入ってなくとも、このニンニクには絶対になにかあるに違いない。そう10年思い続けて育ててますからね、間違いないっす。何が間違いないのか、全く説明できませぬが。
そんなニンニクは今年も出来はよさそうです。