2016年09月06日

ついに潜入!!これがスイートコーンカルテルだ!

_0019955.jpg

ついにぼくは、かねてから噂のあった、外貨をかせぐために北海道富良野市某所で製造されているとされていた、スイートコーンの偽物を作っている現場に潜入したよ。

実はこれ、なんと全部偽物で、3Dプリンターでガンガン製造されているんです。もちろんたべられません。横に写っているバイトのおばさんが、最後、塗装のレタッチをしている場面です。

この格好、恥ずかしいからわたしは写さないで!

彼女はそう言いましたが、自分の格好を気にするまえに、罪悪感はないのでしょうか?そして驚いたことに、なんでも今のところ1本につき460円のコストがかかってしまっていて、大赤字だそうです。何故そんな詐欺とも遊びとも慈善とも、つまり誰も喜ばないことをするのでしょうか?

ま、ロマンかな?

横にいたほろ酔いの、ここの工場長と思われるおじさんは、ぼくが聞いてもないのにそう言います。

ま、その内、1本、何円かでできるようになるからよ、バンバン作ってよ!そっからが勝負よ!箱を開けると精巧なとうきびの偽物が入っているんだ、これはアートだぜ!坊主!



つーか!

とかなんとかおもしろいこと考えてないと、ねみーんす。

これ本当は何をしているかと言うと、1本1本見てから、A B Cの等級に分けて、どの箱にも、等級の比率が均一になるように発送するんですよ、すごいでしょ?正規品だってこんな馬鹿なことやってないど(笑)
ちなみにムラ曰く、Aは間違って紀伊国屋で売っていても気づかれないレベルだそうで(笑)

ま、それはいいんだけどさ、オラ大体9時になったら眠くなる、ガラスの初老だからして、これがなかなか、め○どく○いんだよな〜、けして大きな声では言えないんですが。
でもがんばりますよ、みなさんのためですもの。でも、あまりにもねみーんで、間違って大根入ってたらごめんなさい。

発送は8月初めに予約して頂いた方ぐらいまで済んでおります。以降の方も順次発送し、今週中には全員に渡る予定であります。よろしくおねがいいたします。以上。



posted by ハネモノ(モ)マーケット at 20:18| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月02日

スイートコーン予約受付は10日まで

_0019951.jpg

ですが、どうしても食べたい人はナルハヤのほうがいいですよ。

さて、本日スイートコーンの発送がはじまりました。我がザ ハネモノ(モ)マーケットのスイートコーンは一晩、我々が添い寝をして良好なバイブスを注入してからの発送となっております。そんなのイラネって?

馬鹿!ウソに決まってんじゃん!!(逆ギレ)

今年はなかなかどうして、気候がいまひとつということは、隠そうとしても無理があるわけでありまして、もっとも何故隠そうとするのか?もはやそれこそが奇行と言えるわけですね。ここまで読んで止めた方も多いと思いますが、ここからが大事。正直、自分もちょっとその出来については心配していたんだけど、今年のコーンは味については問題ないっす。やっぱりガタイ自体は昨年なんかと比べても大きくはない。だけど味は全くもっておいしかった!

というわけで、自信をもってみなさんに送り出すことができます。

あと中に入っているオラのぽえむでこのコーンを「ひふみ」と書いてますが、これは「ゆめのコーン」でした。

これから最初の出荷した人に「送りましたメール」を送信します。

ひざをかかえて待て。



posted by ハネモノ(モ)マーケット at 19:05| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月31日

8月31日の現状

_0019946.jpg

_0019948.jpg

_0019950.jpg

さ、「8月の現状」シリーズも今日まで。理由はずばり本日か末日だからでありまして、その最後の夜である昨晩はなまら荒れていた、通称「道産子は台風に慣れていないんだからもう大概にしいや!ナイト」となりました。

今朝から、メールだの電話だの「生きてるか?」「足りてるか(知能)」だの、なんだかやけに携帯に入ってくると思ったら、結構この周りは酷いことになっているみたいで(今も)、たぶんテレビでは相当に北海道の映像が流れているのでしょう。実際ここでも、カトキチ家の車庫がまるで漫画のように吹っ飛んだみたいだし(笑)

それにしても風がすごかったよね。ここに来てからマックス風速だったかも。過去に何回も風に恐怖を感じたこともあったし、実際に屋根も飛ばされたりしたこともあったけど、昨晩の奴さんはそれにもまして元気が良かった!家もみっしみし、つーか、どんどん、どしどし、揺れてるし、窓をみっちり絞めてるにもかかわらず、部屋の中に風が暴れ馬のごとく、縦横無尽にかけめぐるありさま。一体これどーいうことなの?(笑)

怖いよ、怖いよ。

ムラはひまわりの種を食い過ぎたハムスターの様に震えているしさ。「くっそ〜、も〜こんなんじゃ、ゼッタイに寝れね〜」

でも、ま、これもしょうがないか。。。神様、僕に起きることは全て完璧です、とかなんとか。

次の瞬間、ぐっすり寝てた(笑)

なんでも、ムラは夜中、この外れたトタンを集めていたらしいです(笑)←笑いごとじゃないんだけど。

だけどさ、オラ、完全に屋根は絶対にトバされると思ってたから、この程度で済んで大ラッキー!それぐらいひどかったもん。たぶんね、これでまたスイートコーンの発送がおくれるね。

でもね、もうしょうがない、ナウ。

そういう温かな気持ちで待っててくれるとありがたい。みなさん台風のような大きな心を持ちましょう!

ちなみに、オラが一番心配していたニンニクには被害はない模様。








posted by ハネモノ(モ)マーケット at 21:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月30日

8月30日の現状

_0019945.jpg

昼間はね、こんな感じで暢気な感じもあったんですが、また今晩から雨だべ? 奴でも食ってデーンと構えてもられない状況ですね。ぶっちゃけ言うと、なんだかヤバいらしいですよ、スイートコーン。全然穫れてないんだってさ。まともなのが例年の何分の一かって農家さんが言ってました。じゃ、ハネモノが増えていいじゃん!ってことにならないんですよね。長雨で腐りが入ってるものはハネモノにもならないので。

いや〜なんとかなるっしょ?今までだって結局なんとかなっていたんだからと、思いたいんだけどさ。

今年は野菜セットも、もしかして内容の変更せざるえないこともあるかもしれないです。

ま、とにかく、今晩、我が家の屋根が飛ばされないか、まずそれが問題で、他のことはもう全部その後(笑)


posted by ハネモノ(モ)マーケット at 20:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月28日

8月28日の現状

_0019931.jpg


_0019930.jpg


_0019929.jpg


_0019938.jpg


_0019928.jpg


我が家恒例の「秋時計」に俺恒例の感じな写真。

どこまでも広がってゆく開放の時は過ぎ今日から逆に何かが入ってきたのが完全にわかる。

久々にどこかがしくっとくる感じを味わってる。

スイートーコーンの発送始まり、もうちょい遅れそうとの連絡ありました。

posted by ハネモノ(モ)マーケット at 09:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月25日

2016年ハネモノ(モ)シールはこれだ!

_0019924.JPG

台風?全然へーき、へーき。北海道はそういうのじゃないから。何がそういうのじゃないのかもわからず、意味
なく余裕ぶっこいてましたが、流石に三連発はヤバかったわ。オラの主要道路である麓郷街道が一部無くなっちゃっいました。なんでも三ヶ月間不通らしく。今日、見に行った所、橋がなくなってた。。。

スイートコーンもご覧の通り、バッタバタ倒れてて、ま、でもこれは大丈夫なんだけど。穫るのは大変らしいんですが。平沢に限ってはギリでデカい被害にはなってなさそう。

で、いよいよ、来週からスイートコーンの出荷が始まります。最初に送るのは「ひふみ」という種類になります。しかしあくまでも出荷が始まるというだけで、来週全ての人に届くわけではないのでございやす。大体の人は来月の中旬にかけての発送となります。あとね、色々できる方向で考えたんだけど、有機のスイートコーンがちょっと無理かな?って思ってます。期待させてごめんね。

で、今回の主題。

今年のシールはこれだ!!






2016.jpg





いいっしょ?このハネモノ感! 完全に自分とかと思った(笑)

結果から言うともうオラの中にバウハウスの血が残ってなかったんだよね(解説しよう。バウハウスとは、筆者が卒業した学校の主とする理念で、あえてその理論を簡単に言うと覆水盆に返らず的なね。ウソだけど)
ま、そんなわけで全然、デザインが思い浮かばなくて、しょうがなく過去のシャシャミン先生のボツ案をほじくり出すという最低な行為に発展。誰が発展場やねん!失礼な。いや、だけど僕は同性婚もアリだと思いますよ。本人達が幸せであれば。。。という境地に達した時に、このデータを掘り当て爆笑。

これでいいや、いや、これいいじゃん!なんでボツにしたの?(笑)

だけど、もうひとつ、こいつの破壊力も捨てがたかったんだけど。

これもデータ開けた瞬間、マジで吹いたもん。


t.jpg



もう、まともじゃないよね(笑)すげーんだけど、すごすぎて今回はまた闇に放りました。やっぱこれは世に出しちゃダメだわ(笑)

先生、そういうわけで、また使わせて頂きますので、事後承諾になってしまいますがよろしくおねがいいたしま〜す!

さ、オラ、これから出荷の準備まだあるのでこれにて失礼ちんこにて候。


posted by ハネモノ(モ)マーケット at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月21日

さ、ハーフタイムは終わったぜ

_0019914.jpg

ここに来てからというのも雷、うんこの臭い(堆肥)、停電、にはめっぽう慣れっこになりました。

停電っていいよね。なんにもする事ないし、実際できないから、子づくりか、ま、酒でも呑んべ?って雰囲気になり、ちんこを出しながら、酒を呑むことに何の躊躇もなくなるもんな。

だって、停電なんだからしょうがないじゃん!(口から若干泡を吹きながら)だけど、灯りが戻ったなら。。。

さ、ハーフタイムは終わったぜ(ライジングサン、ザ ブルーハーブのステージより)

それを聞いた瞬間、まるで自分の事を言われているかのごとく雷に打たれる太郎なのであった(笑)

ぼ、ぼ、ぼく、もう人生後半なんでしょうか?

あたりまえだっつーの!という突っ込みが聞こえた所で、インターステラバリにすべての軸をブッとばして、話が戻りますが、ライジングサンと言えば、ROOTS66というのをやっていたんだよね、ドデかいステージで。つまり1966年生まれ、要はオラとおなじ歳の生まれのミュージシャンの馬鹿騒ぎ的な。こないだ遊びにきていたBOSEも言っていたけれど、その歳のロックミュージシャンがえらい多いらしい。今日、温泉に浸かりながら、なんでかな?って考えていたんですよ。

そしたらわかった!

1966年、ひのえうま、えらく縁起が悪いらしい。普通さ、そこは60年だか70年に一回なんだから、ちょっとは避けようとするとかさ、ちょっとは我慢(笑)するとかさ、ま、すると思うんですよ。だけど。

バーロー、んなの、縁起だの迷信だの関係ねぇよ!こめけーこと言ってるんじゃねぇ。ドスドス。

その親の子がオラ達。そういう血。当然ロックミュージシャン多めです(笑)

というのがオラの結論。

やっぱさ、同級生、変わった奴、つーか、おもしろい奴多かった気がするもん。あと考えられるのは、ひのえうま自体を知らなかったというころもありえますね。単純なはなし。

ま、どっちにしろ、いいはなしだ(笑)

そんなわけで、次回は今年のおまけシールの発表でござる。


posted by ハネモノ(モ)マーケット at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月17日

だって、ひのうえ馬ですもの

_0019905.jpg

_0019904.jpg

えー、思えば恥ばかりの五十年でございました。未だ手にしているもの、成し遂げたことは多くはございませぬが、私の宝と言えば、ここに居る妻、美穂と結婚できたこと、このような三白眼の私でも祝ってくれる友に恵まれたことでしょうか。本日はお集り頂きありがとうございました。

(当日、皆スマホをいじくって、誰ひとり聞いてなかった俺の挨拶より)

毎年、この時期、友達が来るからなんとなくみんなに祝ってもらえてる。この時はボーズがきてて。ちなみにケーキの写真でちょっと写っているのはボーズの子供ですよ。

それよりさ〜ヤバいよ。オラ、また恥さらして生きてきたことが、たった今発覚しましたよ!オラ、この五十年、ずっと「ひのえうま」を「ひのうえうま」って言ってたよ〜(笑)もう、いまさら、つーか、これから先も言い続けて、誰が一体訂正してくれるのか?もしそんな人物が現れたなら、これからの人生、そいつに賭けてみよう(あくまでも他力本願)

話戻って。

すごくない?このピンクのババロアだか、ムース。

アムちゃんが作ってくれたんだけどさ、もちろん合成着色じゃないんだよ、家の周りにあるラズベリーを採ってきて、そのまんまの色なんだって。アムちゃんはセンスがいいから、何やらしても、本人は納得していないときはあるけど、オラの目から見るとまず外してない。この味もすごくうまかった!

だけど、一番滲みたのは、左のムラの作った方のこの部分だな。

_0019911.jpg

男が泣く少女のように。




posted by ハネモノ(モ)マーケット at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月15日

友達ががんばってるからオラもガンバる

_0019897.JPG

夏になると必ず誰か友達がきます。昨年はかわなべくん。今年はこの人。ザ ハネモノ(モ)マーケットの名誉顧問補佐兼会計次長でいらっしゃるロボ宙さんが来平されました。ニンニクを我が子のようにやさしくお持ちになられるこのやわらかな手つき。流石、名誉顧問補佐兼会計次長。自分のお仕事をわかっていらっしゃる。

_0019887.JPG

ようやく赤くなってきた我が家のトマト、ギリで上の二つを名誉顧問補佐兼会計次長に食べて頂けてよかった。わずか一泊の滞在でしたが、たんまり野菜を食べて、石狩に向いました。

で、スチャダラパーのステージ、見た人はわかると思うけど、良かったよね〜。ロボさんのラップもこころなしかオーガニック感が出てたもな。リハと違うことしてたらしいけど(笑)少なくとも見てる方には違和感なかったから大丈夫だよ〜ロボさん(笑)

さ、これが過ぎると、もう秋だね。ぶっちゃけ。いや、別にぶっちゃけなくてもいいんだけど、もう怖いですね、この北海道の季節の進み方のスピードは。息切れしつつもなんとかそれに付いていきたいな。



posted by ハネモノ(モ)マーケット at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月11日

スイートコーン発送は8月29日頃からの予定です

_0019882.jpg

今年はやっぱりいくぶん遅いみたいですね。

全部遅いもんな。トマトも今年は赤くならずに終わるんでないべか?きゅうりも最近やっと出来だしたばかりだし。うめぇぞ!これ。夏だな〜、祭りだな〜。

みそは熟成をかさねると段々まろやか、かつ、しょうゆっぽくなるんだな〜。

ふむふむ、メモメモ。

メモする価値のないメモリーで容量を使い切って早半世紀。

そんなわけで遅くずれ込みそうなんですが、今年は本当に時間がなくて、準備が出来ていないからとゆどいい。シールのデザインも未だ未定。あの〜シャシャミンのイラストを毎年楽しみにしていてくれている人には申し訳ないすけど、今年はシャシャに頼むのは遠慮しておこうと思っております。オラの中に流れているバウハウスの血にかけてみようと思う(笑)

ま、皆が膝から崩れ落ちるものになることは間違いないでしょう。




posted by ハネモノ(モ)マーケット at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記